1991 Fiscal Year Annual Research Report
南北両極の雪氷コアを用いた過去1000年の気候・環境システムの変動に関する研究
Project/Area Number |
02452060
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
渡辺 興亞 国立極地研究所, 研究系, 教授 (60111861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神山 孝吉 京都大学, 理学部・付属地球物理学研究施設, 助手 (70135507)
本山 秀明 国立極地研究所, 研究系, 助手 (20210099)
藤井 理行 国立極地研究所, 研究系, 助教授 (20125214)
|
Keywords | 氷床コア / 気候変動 / 環境変動 / 火山灰編年 / 北極地域 / 南極地域 / 氷床の堆積環境 / 極域雪氷圏 |
Research Abstract |
1、本研究の対象試料コアとして、これまでに南極観測および北極圏氷河学術調査によって掘削・採取した、過去数100年の堆積年代をもつ雪氷圏コアについて、気候および環境系の観点から比較研究にふさわしいものを、南極域で4地点、北極域で2地点の試料を選択し、平成2年〜3年間に各種組成分析、構造・組織分析を行なった。一部未了の分析、解析については4年度においても継続する。気候・環境システムの違いの基本的な考え方は、海洋の影響の大小、大気大循環との関連からみた、大陸上の地理的位置、人為的汚染源からの位置関係によった。 2、対象となった雪氷コアについて一般的な層位解析(層構造、雪質、密度、粒形・径)の他に含有空気量、微量気体成分(CO_2、CH_4など)、化学主成分組成分析、固体微粒子濃度分析、水の同位体組成分析(δ^<18>O)、pH・H_2O_2分析、固体および液体電気伝導度測定を一定の方式で行ない、各コア毎の基本デ-タ・セットの作成を行なった。 3、異なった地域で採集された雪氷コアの対比研究において、堆積年代の確立が最も重要である。しかし、絶対年代の決定は雪氷コア研究において現在のところ不可能に近く、一定精度内での相対年代対比にならざるを得ない。そこで相対年代を、表層の堆積速度の推定値を用い、単純氷床流動モデルにより理論的に求める。このため、各コアについて年層解析、人工放射性核種による特定年代推定を行ない、さらにより絶対年代に近づけるため、火山活動示準層(特に1815年タンボラ火山層)の検出を行なった。 4、相対年代をもつ各地点雪氷コアのデ-タ・セット対比を進めている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 渡辺 興亜: "氷床コア中の気候・環境シグナルはどのように形成されるか" 地学雑誌. 100. 988-1006 (1991)
-
[Publications] 渡辺 興亜 他: "極域の雪氷コアからの過去の環境を探る" 日経サイエンス. 6. 108-118 (1991)
-
[Publications] Kamiyama,K.et al.: "Electrical Conductivity and pH in Snow and Ice Samples from Various Glacier Areas" Antarctic Record. 34-2. 119-129 (1990)
-
[Publications] 渡辺 興亜: "氷床コアにみる気候変動" 科学. 61. 635-639 (1991)
-
[Publications] 渡辺 興亜 他: "極地気象のはなし" 技報堂出版, 180 (1992)