• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

複合外力下における浮体の転覆機構の研究

Research Project

Project/Area Number 02452185
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

前田 久明  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80013192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 健  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70107366)
Keywordsセミサブリグ / 復原性 / 安全性 / 転覆 / 複合外力 / 救命いかだ / 風、波、潮流 / 多方向波
Research Abstract

係留された浮遊式大型海洋構造物あるいはシ-アンカ-付の救命いかだが風、波、潮流中で転覆し多くの人命が失われた事故例が契機となり、世界的にこれらの浮体に対する安全の基準づくりが進められるようになった。しかしいずれの場合も、浮体の転覆機構が不明なまま安全基準づくりが進められているのが実状である。大型海洋構造物では残存復原性にある余裕を見込むことで安全性を保証するようにしており、救命いかだでは実物を実海域で試験することにより安全性を確認する方法をとっている。浮体の転覆機構が明らかになるならば、転覆の危険性を客観的に評価することが可能となり、転覆をしないようにするための対策も確実に立てることが可能となる。そこで本研究では、浮体が転覆に至る場合を表現する運動方程式を確立し、浮体が転覆に至る過程で作用する流体力ならびに風、波、潮流から受ける非線形外力の推定法を開発し、浮体の転覆機構を明らかにした上で、浮体の転覆防止のための合理的な安全基準を提案することを目的とする。ここで浮体としてセミサブリグと救命いかだをとり上げる。その理由は、従来の研究よりこの両者の転覆機構は大きく異なると判断されたからである。
平成2年度は次の研究を実施した。
1.任意形状浮体の復原性能計算プログラムの作製
2.非線形復原力のみを考慮したセミサブリグの転覆計算プログラムの作製
3.風、波、潮流下でのセミサブリグの非損傷時転覆実験
4.流体力が時々刻々変化する場合のセミサブリグの転覆計算プログラムの作製
5.2方向波中でのセミサブリグの損傷時挙動実験
6.セミサブリグの係留索破断時挙動実験

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 前田 久明,増田 光一,丸山 文生,北小路 結花: "波と流れの共存場における水平角柱まわりの剥離流れについて" 日本造船学会論文集. 168. 195-204 (1990)

  • [Publications] 前田 久明,趙 孝済,宮島 省吾: "方向波中での半潜水式海洋構造物の安全性に関する考察" 関西造船協会講演論文集. 77-79 (1990)

  • [Publications] 笠原 昭夫,前田 久明,増田 光一,吉野 博之: "2次元人工不規則水波の発生法と解析法(その3)" 関西造船協会講演論文集. 51-52 (1990)

  • [Publications] Zhi Yu,H.Maeda: "On the Modeling of a OWC Wave Power System" 関西造船協会講演論文集. 53-54 (1990)

  • [Publications] H.Maeda,T.Yokoyama,H.Makita,S.Miyajima: "Preadiaction Method for Resistance and Inaclinations of a Floating Type NetーCage Mooring by a Single Line in Current" Proceedings of the Fourth Pacific Congress on Marine Science and Technology. Vol.1. 362-369 (1990)

  • [Publications] Z.Yu,S.Miyajima et al: "Simulation and Operating Optimization of an OWC Wave Energy System with the Wells Turbine Considered" Proceedings of 10th Ocean Engineering Symposium. 253-260 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi