• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

山地河川流路工の防災機能の評価手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02452202
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

河村 三郎  岐阜大学, 工学部, 教授 (40021571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 剛  岐阜大学, 工学部, 助手 (70155753)
藤田 一郎  岐阜大学, 工業短期大学部, 助教授 (10127392)
Keywords山地河川 / 流路工 / 床固め工 / 射流合流 / 跳水 / 衝撃波 / 河床変動 / 保存則差分法
Research Abstract

(1)流路工の水理学的特性とその防災機能の評価手法(河村三郎)
流路湾曲部で生じる跳水や衝撃波を伴う流れの水面形算法を保存則差分法を利用し,2次元流れを対象にして開発した.その結果,急勾配流路工内の洪水流の水理学的特性を数値実験から明らかにするために必要な跳水を含む流れの計算法が可能になった.
(2)射流合流部の水理学的特性と防災機能の評価(藤田一郎)
直角合流部を対象とし,合流部において生じる大規模な乱流運動の解析を離散渦法によるシミュレ-ションと可視化された表面流の画像処理によって行った。その結果,平均流場や乱流場,あるいは剥離領域の規模等を良好にシミュレ-トすることができ,また,剥離領域における渦の生成や発達などの大規模な非定常運動についても,良好な画像解析結果が得られた。
(3)流路工湾曲部の土砂水理学的特性とその防災機能の評価(中谷 剛)
長さ10m,幅40cm,高さ30cmのアクリル製流路工模型の実験水路を使用し,屈曲部を含む三面張り流路工内に,既設の非定常流発生装置によって洪水を生じさせたときの水位変動,流速分布,河床変動を計測した.その結果より直線流路の場合の床固め工下流の最大洗掘深を与える式を提案した.また,跳水を伴う流れの水面形と河床変動を同時に計算する1次元河床変動計算手法を保存則差分法を利用して開発した.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 河村 三郎: "A Method for Computing WaterーSurface Profiles in Ladder Channels" 国際魚道会議講演論文集. 511-515 (1991)

  • [Publications] 河村 三郎: "MacCormak法による1次元河床変動計算" 土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 174-175 (1991)

  • [Publications] 河村 三郎: "河道内の2次元流況計算" 土木学会中部支部研究発表会講演概要集. 216-217 (1991)

  • [Publications] 藤田 一郎: "離散渦法による合流部拡散のシミュレ-ション" 可視化情報. 10. 41-44 (1990)

  • [Publications] 藤田 一郎: "相関法による合流部剥離泡の非定常特性に関する検討" 可視化情報. 10. 45-48 (1991)

  • [Publications] 藤田 一郎: "相関法の精度と洪水流航空写真への適用" 水工学論文集. 35. 293-298 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi