• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

耐震極限設計法の各種産業構造物への応用

Research Project

Project/Area Number 02452209
Research InstitutionUniversity of Tokyo

Principal Investigator

秋山 宏  東京大学, 工学部, 教授 (80010825)

Keywords耐震極限設計 / 円筒構造 / 座屈 / エネルギー吸収能力 / 底板の浮き上り / 配管系 / 極低サイクル / 鋼素材
Research Abstract

1.耐震極限設計法の体系化 耐震極限設計法は、構造物のエネルギー吸収能力が、地震により構造物に投入されるエネルギーを上回ることを判定条件とする耐震設計法であり、これは一般の建築構造物に対しては広く適用可能であることが確められている。本研究は耐震極限設計法の石油タンク・原子力発電施設等の産業構造物への適用を目的としたものである。これら構造物の崩壊モードは一般建築物と同一ではない。したがって耐震極限設計法の適用に際しては、これら構造物の特徴を反映した設計式が求められる。前年度までに、円筒構造物の座屈挙動、円筒貯槽底板の浮き上り挙動を一連の実験及び解析で明らかにした。また産業施設構造物に付属的に設けられる要素としての配管系に対しても、その耐力及び変形能力の概略を明らかにした。これら研究成果に基づき、平底円筒貯槽の終局エネルギー吸収能力を体系的に把握し、基本設計式を明らかにした。
2.設計の自由度の拡大 極低サイクル下における鋼素材の終局エネルギー吸収能力を実験的に把握し、高性能エネルギー吸収要素の設計の為の条件整備を行った。エネルギー吸収要素を設計の目的に応じた適所に配置することによって、構造物自体のエネルギー吸収能力に基づき評価される耐震設計法の粋組を越えた設計法構築の可能性を示した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 秋山 宏: "鋼構造剛接骨組の耐震性に及ぼすバウシンガー効果の影響" 日本建築学会構造系論文報告集. 418. 49-57 (1990)

  • [Publications] 秋山 宏: "地震時における鋼製円筒構造の終局耐力" 日本建築学会構造系論文報告集. 422. 97-104 (1991)

  • [Publications] 秋山 宏: "平底円筒貯槽の新耐震設計法について" 圧力技術. 29-3. 2-8 (1991)

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi