• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

木造校舎とコンクリ-ト造校舎の比較による学校・校舎内環境の検討ー子ども及び教師の教育活動への影響についてー

Research Project

Project/Area Number 02452255
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

高橋 丈司  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00024000)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 芳明  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (80180909)
小川 正光  愛知教育大学, 教育学部, 助教授 (80126929)
松井 利幸  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (30024029)
橘田 紘洋  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20024010)
Keywords校舎環境 / 木造校舎 / 教師の健康 / 子どものケガ / 教室の利用 / 子どもの情操
Research Abstract

本年度は、建築材料によって相違する校舎環境が教師や子どもの身体や精神に及ぼしている態様を明らかにするために、全国規模のアンケ-ト調査を行うとともに、前年度に引続いて観察対象校の調査をして、子どもの情操発達や保健衛生上の質的な相違、教室の使用形態を検討した。その結果、下記の成果を収めた。
教師や子どもの健康状態をアンケ-ト調査した結果、鉄筋コクリ-ト造(RC造)校舎に勤める女性教師は木造校舎の教師より神経質になっていて生理的にも好ましくない状態になっていること、また授業中の子どもの様子も、RC造校舎の子どもは木造校舎の子どもと比較して身体が疲れたり、頭痛などの身体の変調を訴える傾向が強いことも明らかになった。さらに、子どもの怪我の発生率や保健室の利用傾向についても校種間に有意な相違が認められた。怪我の発生要因を観察対象校で調べた結果、木造校舎での怪我は「うっかり」や「ぼんやり」などの主体側の不注意に起因するものが多いのに対し、RC造校舎では「喧嘩」や「人に押されて」など他者が関わったケ-スが目立っていた。
観察対象校において、子どもの情操を分析した結果、木造校舎の子どもの方が情緒的に安定しており、攻撃的ではないことが明かになった。特に女子の方に環境からの影響が顕著に認められており、RC造校舎の女子生徒は抑うつ性や気分の変化、劣等感、神経質さが目立ち、情緒不安定な傾向が高いことが明らかになった。
作品や教材の掲示は教育活動の主要な手段である。そこで、教室の利用特性を掲示物の量に着目して比較した結果、木造校舎の方がRC造校舎の3倍もの掲示量になっていると共に掲示活動に生徒の参加も目立っており、木造校舎の方に利用の自由度が高いことが認められた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 高橋 文司: "二種類の校舎における子どもの情緒安定性ー教育効果に及ぼす学校・校舎環境に関する研究VIIー" 愛知教育大学研究報告. 42. (1993)

  • [Publications] 橘田 紘洋,服部 芳明: "教育効果に及ぼす学校校舎環境に関する研究IV" 愛知教育大学研究 報告. 40. 87-94 (1991)

  • [Publications] 小川 正光,橘田 紘洋,高橋 丈司,松井 利幸,服部 芳明,奥山 剛: "教育効果に及ぼす学校・校舎環境に関する研究V" 愛知教育大学教科教育センタ-研究報告. 15. 91-100 (1991)

  • [Publications] 服部 芳明,橘田 紘洋: "木造校舎教室内の炭配ガス濃度と換気について" 鹿児島大学農学部学術報告. 42. 141-148 (1992)

  • [Publications] 服部 芳明,橘田 紘洋: "最近の木造学校・校舎の教室環境に関する研究(その1)" 鹿児島大学農学部演習材報告. 20. 165-182 (1992)

  • [Publications] 橘田 紘洋,服部 芳明: "教育効果に及ぼす学校・校舎環境に関する研究VI" 愛知教育大学教科教育センタ-研究報告. 16. (1992)

  • [Publications] 高橋 丈司: "教育環境 岩井勇児編 発達と学習の心理" 福村出版, 14 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi