1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02452261
|
Research Institution | University of Osaka Prefecture |
Principal Investigator |
荻野 芳彦 大阪府立大学, 農学部, 助教授 (60032992)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村島 和男 大阪府立大学, 農学部, 助手 (90081562)
|
Keywords | 大規模水田灌漑 / 遠隔集中監視・制御 / パイプライン / 農業用水 / 汎用化水田 / 排水整備 / 用排水施設 |
Research Abstract |
大規模水田潅漑システムの操作管理をコンピュ-タを導入して遠隔集中監視・制御することによって、用水配分操作の簡易化(省管理労力、省エネルギ-)と用水の節水と異常干ばつに対処する用水配分操作のル-チン化が可能となった。 本研究は愛知県M地区の事業計画の分析と実際の成果実績デ-タの処理をもとに、コンピュ-タ操作のための各種水利施設の機械分析、分水量デ-タ解析を行い、用水配分モデルの作成を試みた。 用水配分流量デ-タ解析では、幹線パイプに付帯された小規模直接分水施設の分水量が計画分水量をはるかに上まわり、これが原因となって幹線レベルの配水バランスがくずれることがあることを明らかにした。 事業計画の分析により、計画用水量の算定過程で、上述の小規模直接分水量の期別変化量と施設容量(期別操作管理)との間に大きなギャップが生じ、設計上の問題を生じることをつきとめ、この改善策として、新しい提案を行った。 用水配分操作モデルとして、一種のロ-テイションモデルを作成し、この妥当性を検討した。 本年度の追加課題として、大規模汎用化水田の用水・排水システムの整備に関する検討を加えて、特に、汎用化水田における排水整備の重要性を指摘し、その計画設計の技術的検討を行ない、成果を収めたので報告する。
|
-
[Publications] 荻野 芳彦,村島 和男: "汎用化水田の暗渠排水の計画と設計" 農業土木学会誌. 59. 37-42 (1991)
-
[Publications] 村島 和男,荻野 芳彦: "汎用化水田の暗渠排水の機能とその維持管理" 農業土木学会誌. 60. 13-18 (1992)
-
[Publications] OGINO,Y.and MdrashimA K.: "Plaming and Design of Subsurface Drainage for Paddies in Japan" 5th International Drainege Workshop Fev.8ー15,1992,Pakistan,Lahore. III. 41-49 (1992)
-
[Publications] OGINO,Y.et al: "Method for Deterning Design Discharge of Main Drairage CannelーDesign and Management of Large Scale Irrigation SYstem(II)" Bull.Llniv.Osaka Prof.Ser.B. 44. (1992)
-
[Publications] MURASHIM,K and OGINO,Y: "Comparative Study on Steady and NonーSteady stafe Farmula of Subsnrface Drainage SpacingーDesign of Subsurface Draimage" Bull.Limiu.Osaka Pref.Ser.B. 44. (1992)
-
[Publications] 荻野 芳彦,村島 和男: "大区画・汎用化水田の排水整備の考え方" 農業土木学会誌. 60. (1992)