• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

陽電子消滅によるプラスチックの転移の解析

Research Project

Project/Area Number 02453059
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

氏平 祐輔  東京大学, 工学部, 教授 (40010805)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 慶規  通産省, 化学技術研究所, 主任研究官
上殿 明良  東京大学, 工学部, 助手
野村 貴美  東京大学, 工学部, 助手 (40124680)
Keywords高分子 / 自由体積 / 陽電子消滅 / ポリエチレン / ポリプロピレン / エポキシ / ドップラ-広がり / oーポジトロニウム
Research Abstract

高分子の基本的な物性の一つである熱特性を自由体積変化から解析するため、コンピュ-タコントロ-ルで試料温度を変えながら陽電子の寿命を測定する装置を設計、製作した。得られた時間分解能は270ps,1チャンネル当りのカウント数は4、5×10^5であった。この装置を用いて重合度が異なるポリエチレンの陽電子消滅測定を温度を変えながら行って,各温度でのτ_3消滅寿命とI_3強度を測定した。また結晶化度が異なる高密度ポリエチレン温度による陽電子消滅寿命と強度の変化はガラス転移点より高温ではτ_3寿命の伸び方が鈍くなるのに対して、強度(I_3)はガラス転移点以下よりも急激に増加することを見出した。また、3次元網目構造を持つエポキシ樹脂の測定で自由空間の大きさを変えた試料でτ_3に顕著な違いを見出した。硬化条件が一定であれば網目鎖濃度とτ_3の相関関係はほぼ直線になり、硬化条件の温度が上がるに従って、直線のτ_3が大きくなる方向にシフトした。エポキシ樹脂は1つの網目の中に他の網目や分子鎖が侵入して網目を作る相互網目を形成すると考えられるが,硬化温度が高いと分子鎖の振動が激しいために,分子鎖が他の網目に侵入して網目を作りにくい。同じ反応率でも、硬化温度が低い方が、相互侵入網目を形成している確率が高く、自由体積の平均値は小さくなると考えられる。また消滅γ線(511KeV)のドップラ-広がり測定からoーポジトロニウムの3光子消滅の割合が、網目鎖濃度の上昇とともに減っていることを確認した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Zhicheng Zhang,Yasuo Ito: "A new model of positronium formation:Resonunt positronium formation" J.Chem.Phys.93. 1021-1029 (1990)

  • [Publications] Zhicheng Zhang,Yasuo Ito: "MicroーStructure of Gammaーray Irradiated polyethylenes Studied by Positron Annihilation"

  • [Publications] Y.Kobayashi,W.Zheng,E.F.Meyer,J.D.McGervey: "Free Volume and physical Aging of poly(vinyl acetate) Studied by positron Annihilation" Macromolecales. 22. 2302-2306 (1989)

  • [Publications] Y.Kobayashi: "Effect of external pressure on the reactivity of nitrobenzene toward positronium in hexane and benzene solutions." Chem.Phys.Let. 172. 307-311 (1990)

  • [Publications] Akira Uedono,Shoichiro T.,Hiroyuki.F.: "Characterization of Diamond Films Synthesized on Si from a Gas phase in Microwave plasma by slow positrons" Japan Joural of Applied physics. 29. 909-912 (1990)

  • [Publications] 氏平 祐輔、伊藤 泰男: "放射線応用ハンドブック(石〓顕吉ら編)" 朝倉書店, 680 (190)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi