1990 Fiscal Year Annual Research Report
体タンパク質の同化・異化過程におけるソマトメジンCの機能
Project/Area Number |
02453123
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
野口 忠 東京大学, 農学部, 教授 (50011937)
|
Keywords | ソマトメジンC / インスリン様成長因子I / 体タンパク質同化 / インスリン様成長因子I結合タンパク質 / 食品タンパク質 / 体タンパク質異化 / ソマトメジンCmRNA |
Research Abstract |
ソマトメジンC(別名インスリン様成長因子I)は、近年体内の多くの反応においてその生理的意義の重要性が注目されているペプチドホルモンである。本研究は、このホルモンの体タンパク質代謝における役割を解明しようとするものである。まず、栄養価の異なる食品タンパク質をラットに与え、動物をタンパク質同化もしくは異化が優位な状況を作出した。これらの動物について、血漿中のソマトメジンCの濃度を、2種類の方法で測定した。一つは、血漿を直接ラジオイムノアッセイ法で測定する方法(以下この方法で定量される量をIRーSmCと表示)、他は、血漿を酸・エタノ-ル処理をすることにより、結合タンパク質とソマトメジンCを解離させた後前述の方法で定量する方法(以下TーSmCと表示)である。その結果、諸種の指標から判断した体タンパク質の同化状態のよい動物ほどIRーSmC、TーSmCともに高い値を示すとともに、IRーSmCとTーSmCの比も大きいことが明らかになった。この結果は、ヒトを含めて、動物のタンパク質代謝状態の評価にこの指標を用い得ることを示している。また、この結果は、ソマトメジンCの血中での存在状態が、動物の体タンパク質の同化・異化状態によって大きく影響をうけることを示唆していた。そこで、上記の飼育条件下における、血液中のソマトメジン結合タンパク質(以下IGFBP)の定量と、そのソマトメジンCによる飽和度を測定した。その結果、タンパク質の同化状態の良好な動物ほど、血液中のIGFBPー3の濃度は高く、IGFBPー1の濃度は低いこと、IGFBPー1のソマトメジンCによる飽和度は低いことを明らかにした。さらに、肝臓をはじめとして、諸臓器のソマトメジンCmRNAの定量を行ったところ、mRNA量も同化・異化状態によって大きな影響を受け、同化状態のよい動物ほどソマトメジンCmRNAの量が多いことが明らかになった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] T.Umezawa,Y.Ohkoshi,Y.Miura,H.Kato,T.Noguchi: "Effect of protein deprivation on insulinーlike growth factor binding proteins in rats." British Journal of Nutrition. 65. (1991)
-
[Publications] Y.Miura,H.Kato,T.Noguchi: "Effect of dietary proteins on insulinーlike growth factorー1 (IGFー1) messenger ribonucleic acid content in rat liver." British Journal of Nutrition. (1991)