1991 Fiscal Year Annual Research Report
体タンパク質の同化・異化過程におけるソマトメジンCの機能
Project/Area Number |
02453123
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
野口 忠 東京大学, 農学部, 教授 (50011937)
|
Keywords | ソマトメジンC / インスリン様成長因子I / IGFーI / IGF結合タンパク質 / 実験的糖尿病 / 実験的肝障害 / タンパク質栄養 |
Research Abstract |
ソマトメゾンC(別名インスリン様成長因子I)は、動物の体タンパク質代謝において、非常に重要な機能をはたしていることが明らかになりつつあるペプチドホルモンである。このホルモンは、動物に良質の食餌タンパク質を与えると血中濃度が上昇する。一方、このホルモンは、血中でIGF結合タンパク質と呼ばれる複数のタンパク質に結合している。この結合タンパク質の血中濃度も食餌条件特に食餌タンパク質によって大きな影響を受ける。本年の研究では、このソマトメジンCの血中濃度およびIGF結合タンパク質の血中濃度が、実験的糖尿病、実験的肝障害の場合にどのような影響を受けるかを明らかにし、さらにこれらの障害動物に適すると予想される食餌タンパク質源を設計し、その有効性を体タンパク質代謝の一般的指標および、ソマトメジンCとIGF結合タンパク質の動態によって判断しようとした。 成長期の雄ラットに、Streptozotocinを注射して糖尿病とし、またDーgalactosamineを注射して実験的肝障害を誘起した。これらの動物の血漿アミノ酸組成を調べ、そのパタ-ンを正常化するように食餌アミノ酸の組成を調整した飼料を給与する区(試験区)と、対照区としてカゼインを給与する区を設けた。対照区に比して試験区では、糖尿病の場合、体重の減少も抑制されたほか、対照区で特に著しかったソマトメジンCの血中濃度の減少が緩和され、IGF結合タンパク質ー1濃度の上昇が抑制された。肝障害の場合も、血漿GPTの低下のほか、ソマトメジンCの血中濃度の減少の抑制傾向が認められた。以上の結果により、今回調製した疾病用の窒素源はタンパク質代謝上有効であるばかりか、内分泌学的にもその有効性が証明されたと結論した。
|
Research Products
(1 results)