• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロボディ機能転換の動的解析

Research Project

Project/Area Number 02454012
Research InstitutionOkazaki National Research Institutes

Principal Investigator

西村 幹夫  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (80093061)

Keywordsカボチャ / マイクロボディ / グリオキシゾ-ム / 緑葉パ-オキシゾ-ム / リンゴ酸シンタ-ゼ / リンゴ酸脱水素酵素 / グリコ-ル酸オキシダ-ゼ / cDNAクロ-ニング
Research Abstract

カボチャなどの脂肪性種子の子葉組織では、その緑化にともないマイクロボディの機能的変換(グリオキシゾ-ムから緑葉パ-オキシゾ-ム)が生じる。従来の研究から、グリオキシゾ-ムが直接緑葉パ-オキシゾ-ムに転換していくこと、及びこの変換にあたって、マイクロボディ内にグリオキシゾ-ム酵素の分解系が誘導されることを明らかにしている。本年度の研究結果は以下の通りである。
1。グリオキシゾ-ム酵素リンゴ酸シンタ-ゼのcDNAをカボチャ黄化子葉のcDNAライブラリ-よりスクリ-ニングし、その塩基配列から一次構造を明らかにした。このcDNAをプロ-ブとして、子葉の緑化にともなうリンゴ酸シンタ-ゼmRNA量の変動をNorthern Blotで調べた結果、緑化にともなって、そのmRNAが急速に減少し、最終的に消失してしまうことが判明した。この結果は、マイクロボディの機能転換にともなうグリオキシゾ-ム酵素の消失は、その分解系がマイクロボディ内に誘導されることと共に、グリオキシゾ-ム酵素のmRNA量が減少して、その生合成が抑えられることに起因することが示唆された。
2。緑葉パ-オキシゾ-ム酵素グリコ-ル酸オキシダ-ゼのcDNAをカボチャ緑化子葉のcDNAライブラリ-よりスクリ-ニングし、その塩基配列から一次構造を明らかにした。マイクロボディの機能転換にともないグリオキシゾ-ム酵素が分解されるが、同様に緑葉パ-オキシゾ-ム酵素であるグリコ-ル酸オキシダ-ゼが分解を受けるか否かこのcDNAを用いて調べたところ、分解を受けず、この分解がグリオキシゾ-ム酵素に特異的であることを明らかにした。
3。両マイクロボディに局在するリンゴ酸脱水素酵素のcDNAクロ-ニング及びその構造解析を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Hitoshi Mori: "Purification of mRNA for malate synthase and glycolate oxidase by immunoadsorption of polysomes." Plant physiol.Biochem.,. 28. 505-508 (1990)

  • [Publications] Hitoshi Mori: "Pumpkin malate synthase:Cloning and sequencing of the cDNA,and Northern blot analysis." Eur.J.Biochem.,. (1991)

  • [Publications] Mikio Nishimura: "Intracellular protein trafficking in oil seeds." “Molecular Approaches to Compartmentation and Metabolic Regulation". (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi