1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02454094
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
田中 耕作 九州大学, 農学部, 助教授 (50038220)
|
Keywords | 鶏卵子 / 排卵 / 精子顕微注入 / 卵割 |
Research Abstract |
1.卵子の採取には,白色レグホン系コマ-シャル鶏を用い,推定排卵時刻の約15分後開腹し,ビ-カ-に取出した。精子は,ロ-ドアイランドレッド種の精管膨大部から無菌的に採取し,リンゲル液で100倍希釈後耐凍剤を添加しないで-70℃で凍結保存した。卵子胚盤内への精子の注入は,凍結融解精液(精子の運動性は0)をマイクロピペットに入れマニピュレ-タ-を操作することにより、1卵子に約1〜数個の精子を注入した。 2.精子注入後,卵子は卵白を入れたビ-カ-に移し,41℃の恒温器内に12時間インキュベイトした。次に,ビ-カ-内の卵白を除去し,10%ホルマリンを入れて卵子を固定したのち,コシンの方法で卵割の有無を観察した。以上本年度に確立した技術を用いた結果を下に述べる。 3.排卵直後開腹し,腹腔内をリンゲル液で満たしたのち採卵すると,その確率は極めて良く,採卵中の破卵は10%以内であった。 4.無菌精液の採取には,開腹後出血した血液を除去したのち,膨大部の先端を切開して精管上部から下部に向って押し出して得るのがもっても効果的であった。すなわち,精管を摘出したのち絞り出す従来の方法に比較して,約2倍量とれること及び血液,脂肪の混入が少なかった。 5.以上の方法を用いて,63個の卵子に凍結融解精子を注入したところ14個に正常卵割が見られ,異常卵割卵14個,無卵割卵35個の結果が得られた。すなわち,正常卵割が22%であったが,この値は低く,現段階では精子注入卵子を,産卵鶏の卵管に挿入して皺を得るのは困難であると考えられた。したがって今後は,精子の注入数を正確に行なう工夫をすること,また精子注入ピペットの挿入時におけるぶれをなくし,挿入深度も正確に行なうなら,かなり高率で正常卵割を得ることが出来るものと推測された。
|
Research Products
(1 results)