• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

発情行動発現の中枢分子機構:シバヤギを用いた多元的解析

Research Project

Project/Area Number 02454101
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

森 裕司  東京農工大学, 農学部, 助教授 (40157871)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 秀史  東京農工大学, 農学部, 助手 (50145190)
西原 真杉  東京大学, 農学部, 助教授 (90145673)
Keywords発情行動 / 視床下部 / GnRH / LHパルス / 多ニュ-ロン発射活動 / 免疫組織化学 / 脳内微小透析 / シバヤギ
Research Abstract

本研究は、雌シバヤギの発情行動発現を司る中枢神経機構を、電気生理学的、生化学的および免疫組織化学的手法を用いて統合的に解析しようとするものである。本年度は、各研究手段の確立と基礎的実験モデルの開発を目指し、以下の研究を実施した。
1.視床下部多ニュ-ロン発射活動(MUA)の記録解析システムの開発
弓状核を中心とする視床下部内側底部に白金イリジウム製の記録電極を脳定位的に埋め込みMUAを記録した。電極及び記録装置の改良を重ね、また脳定位手術法に習熟した結果、覚醒・無拘束状態のシバヤギからLHのパルス状分泌と同期するMUA(GnRHパルスジェネレ-タ-の活動状態を反映すると考えられる)を長期間にわたって捉えることに成功した。このシステムの開発により、視床下部ー下垂体軸に対する性腺ステロイドホルモンや神経活性物質の影響をリアルタイム解析することが可能となった。
2.脳内微小透析法(Microdialysis)に関する基礎検討
第3脳室中に放出されるGnRHおよびカテコラミンの濃度を経時的に追跡するための基礎検討として、ポリカ-ボネ-ト製の透析プロ-ブを用いた<in vitro>___ー回収試験を行い、<in vivo>___ー試験用の条件設定を行った。
3.GnRHニュ-ロンの局在に関する検討
視床下部及び周辺領域の前額断および矢状断連続切片について、モノクロ-ナルおよびポリクロ-ナル抗体を用いた免疫組織化学的検討を行いGnRH陽性細胞体の局在および線維の走行を同定した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y.MORI: "Chronic recording of electrophysiological manifestation of the hypothalamic gonadotropinーreleasing hormone (GnRH) pulse generator activity in the goat." Neuroendocrinology. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi