1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02454128
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
永坂 鉄夫 金沢大学, 医学部, 教授 (80023646)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平下 政美 金沢経済大学, 助教授 (30102007)
田辺 実 金沢大学, 医学部, 助手 (20217110)
櫻田 惣太郎 金沢大学, 医学部, 助手 (00215691)
紫藤 治 金沢大学, 医学部, 助教授 (40175386)
|
Keywords | 高体温 / 温浴 / 運動 / 選択的脳冷却 / 導出静脈 / 発汗 / 姿勢変換 |
Research Abstract |
全身加温時の(1)ヒトの顔面・頭皮の血管反応と血流の動態、(2)導出静脈などの血流の方向の逆転(皮膚から頭蓋内へ)機序(受動的か調節されたものか)、(3)当該静脈血流の逆転と発汗など蒸発性熱放散増加との相関、(4)脳温の指標としての鼓膜温、パフォ-マンスとの相関などを追求した結果、以下のことが判明した。(1)高体温時に食道温(Tes)、鼓膜温(Tty)が一定の率で上昇している最中に、眼静脈経由で顔面皮膚から頭蓋底へ流入する血流を機械的に阻害すると、Tesの上昇率は変わらずにTtyのそれのみが更に増加した。Tes、Ttyの上昇率が一定の時に鼻翼のレベルで眼静脈を機械的に圧迫すると、眼静脈経由で頭蓋内に入る静脈血流の流速が著しく増加し、Ttyの上昇率のみが減少した。このことから、正常のヒトでは暑熱負荷時に、発汗などで冷却された導出静脈血の頭蓋内への流入増加に原因する選択的脳冷却機構が存在することが推測できた。(2)温浴、あるいは運動により体温を上げていく途中で、急に眼静脈経由で顔面と頭蓋内を交通する静脈血流の方向が、頭蓋内方向へと変化した。この変化の時点のTtyはいづれの温熱負荷でも同じであった。かつそれは皮膚血流の増加に伴う受動的なものではなく、おそらく中枢神経の関与する調節された反応であるとの印象を得た。(3)高体温時に眼静脈経由で頭蓋底に至る血流の速度は姿勢変換(座位→仰臥位)でもあった。しかし、選択的脳冷却の効率は仰臥位で悪かった。仰臥位では同一のTesでも顔面皮膚温で高く静脈血冷却程度の減弱などが原因と考えられるが、これらについては更に検討が必要と考える。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] NAGASAKA,Tetsuo: "Role of the veins of the face in brain cooling during body warming in human subjects." Jpn.J.Biometeor.
-
[Publications] BRINNEL,Heiner: "The efficiency of selective brain cooling during hyperthermia in humans in upright versus supine position." Strahlenther.Onkol.166. 508 (1990)
-
[Publications] HIRAI,Atsuo: "Enhancement of finger blood flow response of postprandial human subjects to the increase in body temperature during exercise." Eur.J.Appl.Physiol.
-
[Publications] HIRASHITA,Masami: "Blood flow through angularis oculi veins during exercise in human subjects." Eur.J.Appl.Physiol.