1990 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝性肥満動物モデルにみられるヒスタミン不応性環境適応障害とその分子機構の解析
Project/Area Number |
02454129
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
坂田 利家 九州大学, 医学部, 助教授 (50037420)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大和谷 厚 大阪大学, 医学部, 助教授 (30116123)
木村 彰方 九州大学, 生体防御医学研究所, 助教授 (60161551)
吉松 博信 九州大学, 医学部, 助手 (00166993)
|
Keywords | Zuckerラット / 視床下部 / ヒスタミン不応性 / ヒスチジン脱炭酸酵素 / 肥満 / 摂食行動 / 概日リズム / αーフルオロメチルヒスチジン |
Research Abstract |
平成2年度研究において以下のことが判明した。1)Zucker遺伝性肥満ラットのヒスタミン不応性はヒスチジン脱炭酸酵素(HDC)及びヒスタミンの欠如等、シナプス前レベルの要因がある。2)正常ラットで観察されるH_1受容体拮抗薬による摂食誘発及びH_3受容体拮抗薬による摂食抑制が、Zuckerラットではそれぞれ消失し、しかも外因性ヒスタミンに対する不応性も存在している。以上から1)の要因に加え受容体そのものに異常があることが判明した。3)液性応答については、正常ラットでヒスタミン投与による血糖上昇が観察されるのに対し、Zucker肥満ラットでは無反応であった。インスリン、FFA、グリセロ-ル、3HBA等他の代謝応答について現在検索中である。4)正常ラットを用いた本年度の実験において、高環境温、低血糖及び絶食負荷が視床下部ヒスタミンを増大させ、その結果賦活化されたヒスタミン神経系が摂食行動や体温、未消代謝系を変化させ、生体の恒常性維持に寄与していることが新たに判明した。ヒスタミン不応性Zuckerラットでこの恒常性維持機構が障害されているか研究を継続している。5)肥満ラットの摂食行動の明暗周期消失は、視交叉上核の障害にもとづく概日リズムの消失ではなく、位相前進に起因している。6)HDC阻害薬であるαーFMH、H_1受容体拮抗薬を正常ラット第3脳室へ持続的に注入し、視床下部ヒスタミン機能を低下させると、肥満ラットと同様の明暗周期が観察され、5)に視床下部ヒスタミン機能低下が関与していることが示唆された。7)移植実験では、肥満ラット視床下部への移植片の生着を視床下部ヒスタミン、HDC含量の増大及び免疫組織学的方法により確認した。行動への影響について現在実験中である。8)平成3年度、4年度の実験計画の準障にすでに着手しており、正常ラットのHDCのCーDNAの作製に成功した。
|
-
[Publications] T.Sakata: "Hypothalamic neuronal histamine modulates ad libitum feeding by rats." Brain Res.537. 303-306 (1990)
-
[Publications] T.Sakata: "Structural and stereoisomeric specificity of serumーborne Sugar acids related to feeding control by rats." Brain Res.Bull.25. 969-974 (1990)
-
[Publications] T.Sakata: "Implications of hypothalamic histamine H_1ーreceptors in food intake." Syst.Res.Physiol.5(Suppl.1). 25-28 (1990)
-
[Publications] T.Sakata: "Differences in feeding modulation by pentose and hexose analogues." Am.J.Clin.Nutr.(1991)
-
[Publications] T.Sakata: "Histaminergic control of energy balance in rats." Brain Res.Bull.(1991)
-
[Publications] T.Sakata: "Central mechanism of ginsenoside Rg_1 in modulation of rat energy balance." Proceedings of New Perspectives in Histamine Research. (1991)
-
[Publications] T.Sakata: "Feeding Behaviour.IN:Histaminergic Neurons:Morphology and Function,Ed.by T.Watanabe." CRC Press,New York., (1991)
-
[Publications] T.Sakata: "Central mechanism of ginsenoside Rg_1 in modulation of rat energy balance.IN:Recent Advances in Biochemistry:Chapter V.Natural Products.Ed.by S.S.Lee." Plenum,New York., (1991)