• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

農作業に伴う過敏性肺臓炎の本態と予防に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02454203
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

上田 厚  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (10040198)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青山 公治  鹿児島大学, 医学部, 助手 (70117472)
松下 敏夫  鹿児島大学, 医学部, 教授 (10022790)
Keywords職業性アレルギ- / 即時型アレルギ- / 遅延型アレルギ- / 過敏性肺臓炎 / 皮内テスト / パッチテスト / 疫学 / ケ-ススタディ
Research Abstract

平成2年度研究計画に従い、まず鹿児島県、熊本県椎茸農協組合員を対象に、過敏性肺臓炎を含むアレルギ-症状の有訴状況をアンケ-ト調査にて検討した。次に、応答者のうちアレルギ-学的精査を要するものを抽出し、ケ-ススタディの様式で呼吸器及び皮膚のアレルギ-学的検査を実施した。また、椎茸収穫作業の作業負担と環境の調査を行った。
1.男子72名、女子56名に対するアンケ-ト調査によれば、全対象者の38%が何らかのアレルギ-症状を自覚し、部位別には呼吸器(13%)が他作目集団に比して高率な傾向がみられたが、皮膚(湿疹、かぶれ)も15%と鼻、眼の症状に比し高率であった。即時型あるいは遅延型の呼吸器反応はとくに収穫作業、遅延型皮膚反応は植菌作業との関連が強く認められた。また、これらの有訴は夫婦間に有意な一致が認められた。
2.ケ-ススタディによれば、皮膚症状有訴者の2例に、種菌抽出抗原(Bleumink法)に対し強いパッチテスト陽性反応を認め、それらの本態が植菌作業時の種菌の取り扱いによるアレルギ-性接触皮膚炎であることを確かめた。また呼吸器症状有訴者4例に、種菌抽出抗原(Coca液)に対し皮内反応陽性者を認めた。このうちの2例は、遅発型の陽性反応がみられ、肺機能検査、X線写真所見よりみて過敏性肺臓炎の疑いがあり、さらに精査を進めている。
3.ハウス椎茸作業の作業負担はホダ木運搬をのぞき中等度で、作業密度は他作目に比し高いものではないが、高濃度の椎茸胞子に曝露される傾向が認められた。
このように初年度研究においては、椎茸作業者の呼吸器、皮膚のアレルギ-を確認する成績が得られた。次年度は集団健診や動物実験を加えその本態をさらに追及し、養鶏や畜産作業者についても同様の調査を進める予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 上田 厚: "しいたけ作業者のアレルギ-とその要因に関する考察" 第64回日本産業衛生学会講演集. (1991)

  • [Publications] 上田 厚: "椎茸栽培従事者のアレルギ-性接触皮膚炎" 日本衛生学雑誌. 46. (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi