1991 Fiscal Year Annual Research Report
ウイルス感染と自己抗体発現に関する検討ー抗U1 RNP抗体とレトロウイルス感染症ー
Project/Area Number |
02454223
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
廣瀬 俊一 順天堂大学, 医学部, 教授 (70010147)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大道寺 英幸 順天堂大学, 医学部, 助手 (80207266)
高崎 芳成 順天堂大学, 医学部, 講師 (80154772)
|
Keywords | HIV / 抗核抗体 / 自己抗体 / 抗U1 RNP抗体 |
Research Abstract |
平成2年度の検討で抗U1 RNP抗体陽性のMCTD血清の一部が凝集法(PA法、富士レビオ社)にてHIV関連抗原と特異的に反応すること、さらに抗HIV抗体陽性血清の一部がenzymeーlinked immunosorbent assay(ELISA)、ならびに免疫ブロット法(IB)で精製Ul RNP抗原と特異的に反応することを明らかにした。今回はこれらの血清が反応しているHIV抗原の同定を行う目的でIB法(Duopon社)による解析を行った。その結果PA法にてHIV関連抗原と反応した5血清は、IB法でもp24、p31、p51、などいずれもなんらかのHIV抗原との反応する事が確認された。また、これら5血清はいずれもHIV感染の診断基準は満たさず、判定は保留で、さらにUl RNP抗原によりその反応は抑制され、抗Ul RNP抗体による特異的反応と思われた。しかし、各HIV関連抗原への反応性には一定の傾向はなく、当初計画していたUI RNPおよびHIV関連抗原の相同性を検討する上で問題となった。これらの5血清が共通に反応していたUl RNP70kD蛋白とp24p31、p51との相同性をコンピュ-タ-ににより解析したが、両者の間に有意な相同性は認められなかった。今後、立体構造を含めたepitopeのより詳細な解析が必要と思われた。 一方、これらの結果に対しレトロウイルスp30gag抗原とhomologyを認める70kD蛋白上のepitopeの臨床的意義の解析ではSLE患者抗UI RNP陽性血清に比較し、MCTD患者抗Ul RNP陽性血清のこのepitopへの特異な反応性が確認され、両者の鑑別への有用な情報がもたらされた。さらに、個々の臨床像でも有意に低率な腎症などMCTDの病態への関与を示唆する所見も得られ更に詳細に検討することはMCTDの病因解明のために重要と思われた
|
-
[Publications] Tokano,Y,Yasuma,M,Harada,S,Takasaki,Y,Hashimoto,H,Okumura,K and Hirose,S.: "Clinical significance of IgG subclasses of antiーSm and Ul bibonuーCleprotein antibodies in patients with systemic lupus erythematosus and mixed connective tissue disease." J.Clin.Immunol.11. 317-325 (1991)
-
[Publications] Miyajima,H,Hirano,T,Hirose,S.and Okumura,K.: "Supression by ILー2 of IgE production by B cells stimulated by ILー4." J.Immunol.135. 184-194 (1991)
-
[Publications] Hashimoto,H,Tuda,H,Kanai,Y,Yokoyama,M,Mokuno,C.and Hirose,S.: "Selection removal of antiーDNA and antiーCL by adsorbent plasmapheresis using dextran sulfate columns in patients with SLE." J.Rheumatol.18. 545-551 (1991)
-
[Publications] Negishi,K,Stell,K.W.,Teranishi,T,karhanis,A,Owusuyaw,V.and Takasaki,Y.: "Induction of proliferating cell nuclear antigen(PCNA)ーImmunoreactive cells in goldfish retina following intravitreal injection with 6ーhydroxydopamin." Cell.Molec.Neurobiol.11. 639-659 (1991)
-
[Publications] Haneda,H,Katabami,M,Miyamoto,H,Isobe,H,Shimizu,T,Ishiguro,A,Moriuchi,T,Takasaki,Y.and kawakami,Y.: "Therelationship of the proliferating cell nuclear antigen protein to cisーdiamminedichroplatinum(II)resistance of a murine leukemia cell line P388/CDDP." Oncology. 48. 234-238 (1991)
-
[Publications] Nakamura,T,Ebihara,I,Takasaki,Y,Tomino,Y and Koide,H.: "Increased expression of proliferating cell nuclear antigen mRNA in peripheral blood mononuclear cells from patients with IgA nephropathy." Ame.J.Med.Sci.302. 214-219 (1991)
-
[Publications] 廣瀬 俊一(分担執筆): "臨床医のための概念の整理" 真興交易(株)出版部, 326 (1991)
-
[Publications] 廣瀬 俊一(分担執筆): "内科学" 朝倉書店, 1724 (1991)