• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

家族性クロイツフェルト・ヤコブ病のプリオン蛋白多形性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 02454245
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

立石 潤  九州大学, 医学部, 教授 (70033305)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北本 哲之  九州大学, 医学部, 講師 (20192560)
Keywordsクロイツフェルト・ヤコブ病 / ゲルストマン・ストロイスラ-症候群 / プリオン蛋白 / 多形性
Research Abstract

クロイツフェルト・ヤコブ病(以下CJDと略す)の発症因子としてプリオン仮説が提唱され,1989年にカリフォルニア大学と我々のグル-プが家族性CJしであるゲルストマン・ストロイスラ-症候群(GSS)で102番のプロリンがロイシンに置換していることを報告した.本年度はまづ、分子生物学的検討として上記置換以外に,117番,129番,200番のそれぞれのアミノ酸置換を見いだし,さらに0.15kbの挿入変位をもつ患者も見いだした。さらに117番と129番の両アミノ酸置換のあるGSSの家系調査を仏国ストラスブルグ大学との共同研究により行った。現在,それぞれのプリオン蛋白のアミノ酸置換が,臨床的および病理学的にどのように影響しているのかを検討中である。病理学的影響の1つとして,変異プリオン蛋白をもつGSS患者のクル斑の出現率(100%)があげられる。以前,クル斑を有するCJDの孤発例とされてきた患者の多くは,実は,102番の変異をもつことを証明し,その家族にも同様の変異を認めた。つまりクル斑の存在が,プリオン蛋白のアミノ酸置換の存在を示しうることを報告した。さらに,蛋白化学的検討として,クル斑をGSS患者剖検脳より抽出し,102番のアミノ酸置換を有する変異プリオン蛋白が,クル斑の主な構成成分であることを証明した。以上の結果より,プリオン蛋白には多くの多形性があること,この多形性がCJDやGSSの易発病性に少なくとも一部は関連していること,in vivoでの脳内アミロイド形成能に深くかかわっていることを証明した。現在,変異型および正常型プリオン蛋白のin vitroでの発現系を開発中であり,その蛋白化学的性質,特にアミロイド形成能,DNA結合能,感染性を検討する予定である。また,これらの結果は研究発表として以下の論文にまとめた。

Research Products

(10 results)

All Other

All Publications

  • [Publications] DoerrーSchott'J: "Immunogold light and electron microscopic detection of amyloid plaques in transmissible spongiform encephalopathies." Neuropathol appl Neurobiol. 16. 85-89 (1990)

  • [Publications] Kitamoto T: "Cerebral amyloid in mice with CreutzfeldtーJakob disease is influenced by the strain of the infectious agent." Brain Res. 508. 165-167 (1990)

  • [Publications] Ogomori K: "Brain amyloid in aging and Alzheimer's disease." Review of Biological Research on Aging.4. 171-179 (1990)

  • [Publications] Dohーura K: "CreutzfeldtーJakob disease patients with Congophilic kuru plaques have the missense variant protein common to GerstmannーStra^^¨ussler syndrome." Ann Neurol. 27. 121-126 (1990)

  • [Publications] Tateishi J・: "Immunochemical,molecular genetic,and transmission studies on a case of GerstmannーStrausslerーScheinker syndrome." Neurology. 40. 1578-1581 (1990)

  • [Publications] Kitamoto T: "A prion protein missense variant is integrated in kuru plaques cores in patients with GerstmannーStra^^¨ussler syndrome." Neurology.

  • [Publications] Shin RW: "Modified tau is present in younger nondemented persons:A study of subcortical nuclei in Alzheimer's disease and progressive supranuclear palsy." Acta Neuropathol.

  • [Publications] Ohgami T: "Increased senile plaques without microglia in Alzheimer's disease." Acta Neuropathol.

  • [Publications] Shin RW: "Hydrated autoclave pretreatment enhances Tau immunoreactivity in formalinーfixed normal and Alzheimer's disease brain tissue." Lab Invest.

  • [Publications] Kitamoto T: "Nーterminal sequece of prion protein is also intergated into kuru plaques in patients with GerstmannーStra^^¨ussler syndrome." Brain Res.

URL: 

Published: 1993-08-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi