• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

心室遅延電位の発生と意義に関する基礎的・臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 02454252
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

久保田 功  山形大学, 医学部, 講師 (30161673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 郁郎  山形大学, 医学部, 助手 (70143097)
小熊 正樹  山形大学, 医学部, 助手 (10160821)
八巻 通安  山形大学, 医学部, 助手 (40191217)
池田 こずえ  山形大学, 医学部, 助手 (30184419)
Keywords加算平均心電図 / 体表面マッピング / 心表面マッピング / 心筋梗塞 / 心室頻拍 / 周波数分析
Research Abstract

陳旧性心筋梗塞患者30例と健常者30例を対象に,体表面加算平均心電図を施行し,周波数分析の結果と心室頻拍・心筋梗塞の広さとの関連を検討した。体表面87誘導の心電図をVCMー3000を用いて160秒間記録し,NEC9801により加算平均処理したのち,ミニコンVAXを用い,QRS部分を高速フ-リエ変換し,0〜25,25〜40,40〜80,80〜150,150〜250Hzの各周波数帯域で逆フ-リエ変換した。それぞれ再合成波形の絶対値をとりQRSの面積を求めた。心筋梗塞群では,正常例と比較して,25〜40,40〜80,80〜150Hzの成分が有意に減少していた(P<0.01)。さらに,心筋梗塞群の中で心室頻拍を有する10例は,有しない20例に比べ,40〜80,80〜150Hzの成分が有意に減少していた((P<0.01)。さらに,核医学的左室造影による左室駆出率は,40〜80,80〜150Hzの最大値と正の相関があり,心筋シンチグラムによる梗塞範囲の大きさ(extent score)は,負の相関があッた。以上より,心筋梗塞ではQRS部分全体では高周波成分が減少し,心筋梗塞の大きさ,心室頻拍と関連することが示唆された。
また,犬左前下行枝を結紮し,実験的に心筋梗塞を作成し,一ケ月後に心表面60点の心電図を記録し,臨床例と同様に周波数分析を施行した。心筋梗塞群6例では,対照群6例に比し,左前下行枝領域のQRS部の40〜250Hzは有意に減少した(P<0.01)。
臨床例・犬実験モデルで,体表面および心表面において心筋梗塞により,QRS部の高周波成分の減少が認められた。この高周波成分の減少は,心筋梗塞後のscarにおける電気的活動の減少を反映すると考えられ,興奮伝播性の低下,興奮波の分裂などに関連して,心室頻拍のsubstrateを示唆すると考えられる。

Research Products

(3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yukio Hosoya,et al.: "Spectral Analysis of 87ーLead Body Surface Electrocardiograms in Patients with Previous Anterior Myocardial Infarction for the Prediction of Ventricular Tachycardia" Circulation. 85. (1992)

  • [Publications] Yukio Hosoya,et al.: "Spectral Analysis of Epicardial 60ーLead Electrocardiograms in Dogs with 4ーWeek Myocardial Infarction" Japanese Circulation Journal. 55. 32 (1991)

  • [Publications] Yukio Hosoya,et al.: "Spectral Analysis of 87ーlead Body Surface Signal Averaged Electrocardiograms in Patients with Previous Anterior Myocardial Infarction for the prediction of Ventricular Tachycardia" Japanese Circulation Journal. 55. 285 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi