1990 Fiscal Year Annual Research Report
血管内皮由来弛緩因子の産生・放出の分子機構の解明とその病態的意義
Project/Area Number |
02454257
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
横山 光宏 神戸大学, 医学部, 教授 (40135794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川原 康洋 神戸大学, 医学部, 助手 (80169755)
秋山 穂束 神戸大学, 医学部, 助手 (60175792)
石川 雄一 神戸大学, 医学部, 講師 (90159707)
|
Keywords | 内皮細胞 / 内皮由来血管弛緩因子 / イノシト-ル燐脂質代謝回転 / 細胞内カルシウム / リゾホスファチジルコリン / 酸化低比重リポ蛋白質 / 情報伝達機構 / 血管平滑筋 |
Research Abstract |
1.血管内皮細胞における内皮由来血管弛緩因子(EDRF)の産生及び放出の機構ーーウシ大動脈内皮細胞を継代培養し、 ^3Hーイノシト-ルラベル法にてイノシト-ル燐脂質代謝回転(PI代謝回転)を測定し、蛍光色素furaー2を用いて細胞内Ca^<2+>濃度をモニタ-した。Bradykinin(0.1nMーlμM)は培養内皮細胞において濃度依存性にPI代謝回転を生じ、細胞内Ca^<2+>貯蔵部位からのCa^<2+>の放出及び細胞外Ca^<2+>の細胞内への流入をひきおこすことを明らかにした。また、この情報伝達機構を介することにより、培養内皮細胞からEDRFが放出されることをbioassay法により明らかにした。 2.EDRFの産生及び放出に対するリゾ燐脂質の影響ーー我々は酸化LDL中や動脈硬化血管で増加するリゾホスファチジルコリン(LPC)が受容体刺激によるEDRFを介する血管拡張反応を抑制することを見いだした。また、LPCは培養内皮細胞に作用し、細胞内Ca^<2+>貯蔵部位からのCa^<2+>の放出をひきおこし、わずかにEDRFを産生することを見いだした。しかし、LPCは明らかなIP_3の産生を生じなかった。培養内皮細胞をLPCによって前処理すると、濃度依存性にBradykininによるPI代謝回転及び細胞内Ca^<2+>濃度の上昇を抑制することを見いだした。この内皮細胞における受容体を介する情報伝達機構を抑制することがLPCがEDRFの産生を抑制する機序の一つであることを明らかにした。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] K.Hirata: "The Vasoconstrictor Properties of Saphenous Vein,Internal Mammary Artery and Gastroepiploic Artery from Humans to Vasospastic Agents" Cardiovascular World Report. 3. 4-7 (1990)
-
[Publications] T.Nishimoto: "Selfーsuppression of phsophoinositides turnover and contraction by stimulating the release of endogenous endotheliumーdereved relaxing factor in vascular action of histamine" Cardiovascular Research. 24. 364-372 (1990)
-
[Publications] A.Yatani: "EndotheliumーDependent Vasodilating Effect of Substance P During FlowーReducing Coronary Stenosis in the Dog" Journal of the American College of Cardiology. 15. 1374-1384 (1990)
-
[Publications] R.Miyake: "Inhibition of Lysophospholipase by Cholesterol in Rabbit Aorta" Biochemical and Biophysical Research Communication. 167. 143-147 (1990)
-
[Publications] M.Yokoyama: "Supersensivitivity of Isolated Coronary Artery to Ergonovine from a Patient with Variant Angina" The American Journal of Medicine. 89. 507-515 (1990)
-
[Publications] M.Yokoyama: "Lysophosphatidylcholine:Essential Role in the Inhibition of EndotheliumーDependent Vasorelaxation by Oxydized Low Density Lipoprotein" Biochemical and Biophysical Research Communication. 168. 301-308 (1990)
-
[Publications] K.Hirata: "MYOCARDIAL ISCHAEMIA INDUCED BY ENDOTHELIN IN THE INTACT RABBIT:ANGIOGRARHIC ANALYSIS" Cardiovascular Research. 24. 879-883 (1990)
-
[Publications] 横山 光宏: "内科MOOK(ムック)動脈硬化" 金原出版株式会社, 218 (1990)
-
[Publications] 横山 光宏: "図でみる循環動態" メジカルビュ-社, 81 (1990)