1991 Fiscal Year Annual Research Report
動脈硬化病変に対するアンジオテンシンとキニンの相互作用に関する研究
Project/Area Number |
02454264
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
荒川 規矩男 福岡大学, 医学部, 教授 (90078783)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出石 宗仁 福岡大学, 医学部, 講師 (20131807)
|
Keywords | 細胞増殖 / アンジオテンシン / ブラジキニン / 血管内皮細胞 / 血管平滑筋細胞 |
Research Abstract |
1.ブタ大動脈より内皮(擦過法)及び平滑筋細胞(explant法)を得て、細胞内Ca^<++>、cーfos発現、増殖能に対するアンジオテンシンIIとブラジキニンの影響について検討した。 Furaー2を負荷した浮遊細胞にアンジオテンシンIIまたはブラジキニンを添加すると平滑筋細胞では細胞内Ca^<++>の上昇が見られたが内皮細胞では変化がなかった。平滑筋細胞のCa^<++>上昇はFuraー2を負荷していない内皮細胞の共存下でも影響をうけず、今回の実験条件では内皮細胞による修飾効果は検出できなかった。 アンジオテンシンIIとブラジキニンはいずれも平滑筋細胞のcーfos発現を促進した。現在平滑筋細胞と内皮細胞の共培養下での平滑筋細胞cーfos発現についての検討を進めている。 ブタ大動脈由来の平滑筋細胞の増殖能に対し、アンジオテンシンIIとブラジキニンは影響を及ぼさず、これはラット由来平滑筋細胞(A7r5)線筋芽細胞(3T3)でも同様であった。つまりこれらのペプチドによるcーfos発現の促進とは必ずしも平行して起こらない事が解った。 2.ブタの大動脈内皮細胞由来の平滑筋細胞増殖促進活性についてラット由来血管平滑筋細胞(A7r5)と線維芽細胞(3T3)でも試みた。両細胞とも内皮細胞培養上清添加により増殖が促進された。この内皮由来の増殖促進活性は熱処理やトリプシン処理により低下した。さらにこの活性についての解析を進めるためゲル濾過や濾過膜による濃縮を試みたが回収率が極めて低く他の方法について検討中である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] M.Ideishi,K.Noda,M.Sasaguri,M.Ikeda,K.Arakawa: "Angiotensin II forming activity of vascular endothelial and smooth muscle cells" Life Sciences.
-
[Publications] K.Noda,M.Ikeda,M.Ideishi,M.Sasaguri,K.Arakawa: "Role of locally formed angiotensin II and in the ischemic dog heart" Cardiovascular Research.