1992 Fiscal Year Annual Research Report
急性動脈閉塞症によるMNMSの病態解明と局所還流装置の開発に関する研究
Project/Area Number |
02454302
|
Research Institution | Hamamatsu University school of Medicine |
Principal Investigator |
金子 寛 浜松医科大学, 医学部, 助手 (10204562)
|
Keywords | MNMS / 虚血再潅流障害 / フリーラジカル |
Research Abstract |
平成2・3年度の研究から雑種成犬の急性動脈閉塞モデルにおいて、遮断解除後一旦上昇した白血球数が時間とともに減少することが認められた。これは白血球が組織へ遊走するためと考えられ、フリーラジカルやエラスターゼ・myeloperoxidase(MPO)などを放出し虚血再潅流障害において重要な役割を担っていることが示唆された。そこで白血球除去フィルターを組み入れた還流装置を試みようとしたが、脱血量が多く実験モデルが死ぬとのことで断念した。やむなく成犬に替えてラットの大腿動・静脈をpedicleとする薄筋のisolatedモデルを作製し2時間の虚血の後再潅流を行ない次の検討を行なった。再潅流後経時的に筋組織中のフリーラジカルの強度を測定したところ、再潅流後3分に第1のピークを認め45〜60分に第2のピークを認めた。同様のモデルにおいてコントロール、再潅流後3分、20分および60分時の筋組織中MPO活性を測定したところ、再潅流後3分および60分において上昇傾向を示した。抗ラット好中球血清により好中球減少ラットを作製し再潅流後3分および60分時のラジカル強度を測定したところ、両時点とも無処置群に比し有意に抑制された。したがって3分、60分の時点で好中球の関与があると考えられた。再潅流後早期のフリーラジカルは内皮細胞由来であると報告されているが今回の実験できわめて早期から白血球(特に好中球)の関与が認められた。また好中球減少ラットにおいて虚血再潅流障害が抑制されたことより臨床においても白血球除去フィルターの応用が可能であることが示唆された。
|
Research Products
(1 results)