1990 Fiscal Year Annual Research Report
血栓塞栓性疾患の成因と病態,とくに凝固制御機構異常の分子・遺伝子レベルでの解析
Project/Area Number |
02454311
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
松田 道生 自治医科大学, 医学部, 教授 (50048980)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前川 久登 自治医科大学, 医学部, 助手 (10221574)
三室 淳 自治医科大学, 医学部, 講師 (10221607)
諏合 輝子 自治医科大学, 医学部, 講師 (60183844)
坂田 洋一 自治医科大学, 医学部, 助教授 (40129028)
|
Keywords | 血栓症 / 遺伝性分子異常症 / 異常フィブリノゲン / 異常プロテインC / アミノ酸置換 / 遺伝子解析 / モノクロナル抗体 / 血管内皮細胞 |
Research Abstract |
1.血液凝固関連物質の遺伝的変異の解析:すでにアミノ酸置換を同定していた異常フィブリノゲン家系での遺伝子解析から、4つのγ鎖変異体でアミノ酸置換に合致する1塩基置換を証明した。この中、γAsnー308→Lys異常ではAAT__ー→AAA__ー/AAG__ーの2つの可能性が予想されていたが、AAAと判明した。このことは、蛋白分子上では同一の変異でも遺伝子上は異なること、したがって、疾患単位の再構成の必要性を示唆するものである。本研究に先立って展開してきた国外との共同研究(ベネズエラ、ペル-)から、フィブリノゲンAα鎖の新しい型のアミノ酸置換AαSerー434→Asn,AαArgー141→Serが同定された。これらでは共に、アミノ酸置換により、アスパラギンへの糖付加配列が形成され、余剰糖鎖が付加されていた。また、これら糖鎖のシアル酸含量が高いことから、フィブリンの重合反応時に、分子間の反撥力を強め、フィブリンのゲル化を障害したものと考えられる。これらは国際学会および国際誌(研究発表8)に報告予定である。 また、血栓症患者から得たプロテインC(Protein C Yonago)で新しい構造変異を遺伝子解析で同定した(CGG→GGG,Argー15→Gly)。この変異部位はカルシウム結合部位の中に位置するため、当然、異常分子ではカルシウムを介した活性化が進展せず、血液凝固の制御不全を招き、血栓症に結びついているものと結論される(研究発表9)。 2.モノクロナル抗体(mAb)の作成:プロトロンビン、第IX因子、アンチトロンビンIII、フィブリノゲン等に対して作成したmAbのいくつかでエピト-プを同定した。血栓形成反応の分析への応用が期待される(研究発表3、5、6)。 3.血管内皮上(VE)での血栓形成反応:VEがプロテインCを生合成していることをmRNAの同定で確認した。
|
-
[Publications] Michio Matsuda: "A monoclonal antibody that recognizes the NH_2ーterminal conformation of fragment D" Matsuda,M.et al.(eds.) Fibrinogen 4.Current basic and clinical aspects.Elsevier Science Publishers B.V.ICS 892. 43-48 (1990)
-
[Publications] Michio Matsuda: "Molecular abnormalities of fibrinogenーThe present status of structure elucidation" Matsuda,M.et al.(eds.) Fibrinogen 4.Current basic and clinical aspects.Elsevier Science Publishers B.V.ICS 892. 139-152 (21990)
-
[Publications] Shinji Asakura: "Hydrophobic residues 382ー386 of antithrombin III,AlaーAlaーAlaーSerーThr,serve as the epitope for an antibody which facilitates hydrolysis of the inhibitor by thrombin" The Journal of Biological Chemistry. 265(9). 5135-5138 (1990)
-
[Publications] Yutaka Eguchi: "Characterization of thrombinーand plasminーresistant mutants of recombinant human single chain urokinaseーtype plasminogen activator" Journal of Biochemistry. 108. 72-79 (1990)
-
[Publications] Teruko Sugo: "Chemical modification of γーcarboxyglutamic acid residues in prothrombin elicits a conformation similar to that of abnormal (Desーγーcarboxy)prothrombin" Journal of Biochemistry. 108. 382-387 (1990)
-
[Publications] Teruko Sugo: "Antiーhuman factor IX monoclonal antibodies specific for calcium ionーinduced conformations" Thrombosis Research. 58. 603-614 (1990)
-
[Publications] Kensuke Yamazumi: "Delayed intermolecular γーchain crossーlinking by factor XIII a in fibrinogen Asahi characterized by a γーMetー310 to Thr substitution with an Nーglycosylated γーAsnー308" Blood Coagulation and Fibrinolysis. 1. 557-559 (1990)
-
[Publications] Michio Matsuda: "Fibrinogen 4. Current basic and clinical aspects" Excerpta Medica, 224 (1990)