1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02454380
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
泰井 俊造 京都大学, 医学部, 講師 (60144367)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高倉 賢二 京都大学, 医学部, 助手 (10221350)
|
Research Abstract |
本研究は、ブタ・ヒト卵巣顆粒膜細胞(G細胞)の増殖・分化の調節機構解明を目的とし、(A)調節蛋白cDNAのクロ-ニング:(B)作用するモノクロ-ナル抗体の作製:(C)既存各種活性ペプチドの作用の検討の3課題からなる。(A)(1)培養ブタG細胞へのDNA transfectionを各種条件で検討し、vectorにはCDM8を用い、grycerol shock(-),Ca沈澱法により8〜10%の確率を得た。次に培養中での黄体化(主に3βーHSD染色により判定)の確率がLH(-)で最も低く、LH(+)で最も高いG細胞を検討した所、小卵胞(径1〜2mm)由来のG細胞(S細胞)がこれに該当した。現在S細胞をLH(-)及び(+)下で培養し、それぞれからcDNA bankを作製しつつある。(2)(1)に関連し、G細胞の黄体化と共に発現するプロゲステロン・レセプタ-(PR)の分子生物学的解析を行った。まずブタ子宮内膜poly(A)ーRNAから作製したcDNA mixtureからヒトPR cDNAのうちP binding domainに相当する部のoligonucleotidesをprimerとし、PCR法によりブタPR cDNAを作製した。このcDNAをprobeとしてブタG細胞のPR geneの発現調節を調べた所、LH添加により3h后をmax(対照の8.6倍)として発現が増強したが、Pによる効果は認めなかった。LHによるPR geneの発現は用量・時間依存的であり、in vivoにおけるLHサ-ジ後のPR発現の直接的な調節機構の1つと考えられる。(B)ブタG細胞をマウスに免疫して細胞融合を施行し、数種の抗G細胞抗体産生株を得た。卵胞発育から黄体化に至るG細胞の分化過程をこれらの抗体を用いて組織学的に検討したところ、興味深い抗体が存在し、現在この抗体が認識する抗原の同定と精製を行っている。(C)(1)ILー1はブタS細胞においてFSHによるarom atase活性の誘導、LH binding、P分泌の増加並びにLHによるcAMP産生というG細胞の分化作用を用量依存的に抑制した。FSH作用に対するILー1の抑制はcAMP産生とpostーcAMPの両過程においてみられた。(2)卵胞液中に存在するインタ-フェロン(IFNーα)はS細胞に於て、FSHによるP産生の増加を抑制するのに対し、E2産生の増加を更に促進した。
|
-
[Publications] 安田 恵子: "Inhibitory Effects of Interleukin 1 on FollicleーStimulating Hormone Induction of Aromatase Activity,Progosterone Secretion,and Functional Lutenizing Hormone Receptors in Cultures of Porcine Grannlosa Cells" Biol.Reprod.43. 905-912 (1990)
-
[Publications] 高井 一郎: "Three types of polycystic ovary syndrome in relation to androgenic function" Fertil.Steril.
-
[Publications] 藤原 浩: "Differential Expression of Aminopeptidase N on Human Ovarian Granulosa Cells and Theca Cells" J.Clin.Endocrinol.Metab.
-
[Publications] 岩井 正純: "Lutenizing Hormone Induces Progesterone Receptor Gene Expression in Cultured Porcine Granulosa Cells" Endocrinology.
-
[Publications] 岩井 正純: "Endothelins Inhibit Lutenization of Cultured Porcine Granulosa Cells" Endocrinology.
-
[Publications] 堀江 清繁: "Immuno histo chemical Localization of Androgen Receptor in the Human Ovary throughout the Menstrual Cycle in relation to Estrogen and Progesterone Receptor Expression" Am.J.Obstet.Gynecol.
-
[Publications] 森 崇英(Ed.Zion BenーRafael): "「Growth Factor Modulation of Gonadotropin Action on Porcine Granulosa Cells」 in “In Vitro Fertilization and Alternate Assisted Reproduction"" Plenum Publishing Corp.N.Y.,