• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原菌内毒素の細胞および実験的ペリクルへの付着に関する解析

Research Project

Project/Area Number 02454419
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

奥田 克爾  東京歯科大学, 微生物学講座, 教授 (40085741)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 あゆみ  東京歯科大学, 微生物学講座, 副手
石原 和幸  東京歯科大学, 微生物学講座, 助手 (00212910)
加藤 哲男  東京歯科大学, 微生物学講座, 助手 (00159253)
内藤 祐子  東京歯科大学, 微生物学講座, 講師 (00147258)
Keywords内毒素 / グラム陰性菌 / 歯周病 / 歯周病原性因子 / 付着 / コロナイゼ-ション / 実験的ペリクル / 血球凝集
Research Abstract

歯周病の発症と進行に特定のグラム陰性菌が密接に関わっていることを内外の研究者そして私共が明らかにしてきた。本研究は、それらの歯周病原菌が共通して保有し、外膜に存在する内毒素であるlipopolisaccharide(LPS)が細胞ならびに実験的ペリクルに付着する能力があるか否かどうか検討することを目的とした。
歯周病原性グラム陰性菌体から温phenolーwater法によってLPSを抽出した。まず細胞への付着能を赤血球凝集能を指標として調べた。ヒト、ヒツジ、ウサギおよびマウス赤血球凝集能を持つLPSは、Bacteroides intermedius(Prevotella intermedia),Bacteroides melaninogenicus、Bacteroides denticola、Capnocytophaga gingivalis,Actinobacillus actino mycetemcomitans、Eikenella corrodensなどから抽出したものであった。これらのLPSは、唾液あるいは血清をcoatingしたヒドロキシアパタイトbeadsいわゆる実験的ペリクルへの付着能も強かった。この血球凝集能や実験的ペリクルへの付着能は、実験系に種々の糖やアミノ酸を加えても影響を受けなかった。LPSをあらかじめプロテア-ゼ、トリプシン、ヒアルロニダ-ゼ、ノイラミニダ-ゼで処理してもその付着能は大きな低下をみなかったが、リパ-ゼおよびホスホライペ-スC処理で完全に消失した。おそらくある種のリピド部分がこれらのLPSの鍵性状を担っていると考えられる。
歯周病原性Bacteroides gingivalis(Porphyromonas gingivalis)、Bacteroides loescheii、Capnocytophaga ochraceaから抽出したしたLPSは,赤血球凝集能および実験的ペリクルへの付着能はみられなかった。付着性のLPSは、rough型に属し、非付着性のLPSはwild型すなわちsmooth型であったことから、LPSのOーSide chainが付着性を抑えている可能性が強い。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Okuda,K.and Kato,T.: "Hemagglutinating activity of lipopolysaccharides from subgingival plaque bacteria" Infection and Immunity. 55. 3192-3196 (1987)

  • [Publications] Okuda,K.Ono,M.Kato,T.: "Neuraminidaseーenhanced attachment of Bacteroides intermedius to human erythrocytes and buccal epitherial cells" Infection and Immunity. 57. 1635-1637 (1989)

  • [Publications] Sasaki,N.Nakagawa,T.Seida,K.Ishihara K.Okuda,K.: "Clinical,microbiological and immunological Studies of postーjurenile periodontitis" Bull.Tokyo dental College. 30. 205-211 (1989)

  • [Publications] Osawa,K.Matsumoto,T.Murayama,T.Takiguchi,T.Okuda,K.Takazoe,I.: "Studies of the antibacterial activity of plant extracts and their constituents against periodontopathic bacterial" Bull.Tokyo dental College. 31. 17-21 (1990)

  • [Publications] Kato,T.Takazoe,I.Okuda,K.: "Protection of mice against the lethal toxicity of a lipopolysaccharide(LPS) by immunization with antiーidiotype antibody to a monoclonal antibody to lipid A from Eikenella corrodens" Infection and Immunity. 58. 416-420 (1990)

  • [Publications] Chei,J.I.Nakagawa,T.Yamada,S.Takazoe,I.Okuda,K.: "Clinical,microbiological and immunological studies on vecurrent periodontal disease" Journal of Clinical Periodontology. 17. 426-434 (1990)

  • [Publications] 奥田 克爾,著分担: "歯学微生物学" 医歯薬出版, (1991)

  • [Publications] Katsuji Okuda,著分担: "Pathogens and Host Immune Responses of Periodontal Disease" クインテッセンス出版, 411 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi