• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

補体系膜制御因子MACIFの属する遺伝子族の検索

Research Project

Project/Area Number 02454487
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

富田 基郎  昭和大学, 薬学部, 教授 (30102370)

KeywordsMACIF / CD59 / 補体系膜制御因子 / 遺伝子構造 / ゲノムライブラリ-
Research Abstract

MACIFは,自己補体の活性化による膜攻撃複合体形成を阻害する細胞表面膜因子であり,我々によって1988年に発見された。その後,機能は不明のまま白血球分化抗原として同定されたCD59と同一であることが判明した。MACIFはマウスLyー6抗原群とのみ,アミノ酸配列の相同性を示した。Lyー6抗原族はス-パ-遺伝子ファミリ-を形成しており,また免疫細胞の活性化に関与することが注目されている。しかしヒト由来のタンパク質でLyー6抗原と相同性を示するのは,現在のところ,MACIFだけである。この事実はヒトMACIF遺伝子の近くには,MACIFと相同性を示す他の遺伝子群が存在している可能性を示唆する。そこでヒトMACIFの遺伝子構造を決定し,その近くにある相同性のあるDNA配列を検索すれば,未知の膜因子の発見に導く可能性がある。本研究では,まずヒトMACIFのゲノム遺伝子構造の決定を試みた。Charon 4A・ヒト・ゲノムライブラリ-から約7Kbpのヒトゲノム遺伝子をもち,MACIFのcDNAの5'末端領域を含むクロ-ンを得た。現在このDNAの完全塩基配列を決定中であり,まもなくプロモ-タ部位の特性を明らかにできると考えている。一方3'末端部を含むゲノムクロ-ンは,得られなかったので,他のゲノムライブラリ-を用いたクロ-ニングを行なっている。例えば最近,MACIF遺伝子はヒト第11染色体に存在することが判明したので,クロモソ-ム11ゲノムライブラリ-なども試みている。今までの結果から考察すると,マウスLyー6遺伝子と比べて,イントロンがかなり長いように思える。来年度内にはヒトMACIF遺伝子の塩基配列を完全決定して、近くにクラスタ-を形成しているであろう相同遺伝子の検索に着手したい。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] NamーHo Choi: "Incorporation of SPー40,40 into the soluble membrane attack complex (SMAC,SCb5ー9)" International Immunology. 2. 413-417 (1990)

  • [Publications] NamーHo Choi: "Sandwich ELISA assay for quantitative mearsurement of SPー40,40 in seminal plasma and serum" J.Immunological Methods. 131. 159-163 (1990)

  • [Publications] Nakano Yasuko: "Functional and structural domains of the sixth component (C6) of human complement" Chem.Pharm.Bull.39. 432-436 (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi