1992 Fiscal Year Annual Research Report
染色体高精度解析の技法改良と、その遺伝子マッピングへの応用
Project/Area Number |
02454492
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
池内 達郎 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (90041839)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 光明 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (60182789)
斎藤 深美子 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助手 (10158917)
|
Keywords | 染色体高精度分染法 / エチジウムプロマイド法 / 細胞周期同調法 / リンパ芽球細胞株 / 染色体構造異常 / DNA断片クローン / ヒト#21番染色体 / 蛍光 in situ 分子雑種法 |
Research Abstract |
1.リンパ芽球細胞株(LCL)における高精度染色体分染の技法検討:遺伝子地図の作成に際し、染色体構造異常を有するLCLを試料とした高精度バンド解析が必要な局面が非常に多い。LCLに、末梢血リンパ球培養で汎用されるエチジウムブロマイド(EB)法を適用しても良好な結果が得られないので、メソトレキセート(MTX)による細胞同調とBrdu取組みとの併用法(高精度Rバンドを検出)の至適条件を検討した。その結果、MTX(3×10^<-7>M)17時間処理およびBrdu(30mg1ml)の7〜7.5時間が至適であることを確認した。 2.各種の染色体構造異常の高精度バンド解析: EB法による高精度G分染法、MTX-Brdu法による高精度R分染法を用いて、次のような構造異常の正確な切断点を同定し得た。転座t(7;16)(q11.12;q24)、欠失del(4)(q32q35)、欠失del(xq)、重複dup(16q)など。 3.蛍光 in situ ハイブリダイゼーション(FISE)による各種DNA断片の高精度領域マッピング; 1)高精度Rバンド標本の効率よい作製法を確立した。末梢血リンパ球培養にMTX(1〜3×10^<-7>M)17時間)ーBrdu(30〜50mg1ml、5・5時間)処理法を適用し、高精度R分染像を検出する一連の技法を検討した。 2)上記技法により、1番〜22番及びXとY染色体について、400〜、550-、850-バンドレベルの高精度Rバンドの標準分染像を作製した。 3)FISHの技法を確立し、反復配列DNAプローブ(αサテライトDNA、テロメアDNA、rDNA、Alu配列を含むDNA断片など)及び21番染色体由来のユニーク配列DNAについてFISHを施行した。前者では各種異常染色体の性状解析に適用し、後者では550バンドレベルの領域マッピングを行った。21番プローブDNAの内訳は、NotI又はSFiIリンキングクローン13種およびPIファージのクローン3種である。
|
-
[Publications] Arai,E,et,al.: "Constitutional translocation t(4;22)(q12;q12.2)associated with neurofibromatosis type2." American Journal of Medical Genetics. 44. 163-167 (1992)
-
[Publications] Hirabayashi,Y.,et al.: "Chromosomal rearrangements at 12q13 in two cases of chondrosarcomas." Cancer Genetics and Cytogenetics. 60. 35-40 (1992)
-
[Publications] Yin,M.et al.: "Cytogenetic studies of human malignant melanoma cell lines." The Bulletin of Tokyo Medical and Dental University. 39. 43-54 (1992)
-
[Publications] Arai,E.et al.: "Mapping the breakpoint of a constitutional translocation on chromosome 22 in apatient with NF2." Genes Chromosomes and Cancer. (1993)
-
[Publications] Ikeuchi,T,et al.: "Characterization of inactive centromeres of the pseudo-dicentric chromosome 18." The Japanese Journal of Human Gentics. 37. 70 (1992)
-
[Publications] Ikeuchi,T.,et al.: "A constitutional minute deletion on chromosome #22q in a patient with bilateral acustic neurofibromatosis." The Japanese Journal of Human Genetics. 37. 73 (1992)
-
[Publications] Arai,E,et al.: "Molecular analysis of the breakpoint in a patient with constitutional chromosome translocation t(4;22)." The Japanese Journal of Human Genetics. 37. 76 (1992)
-
[Publications] 池内 達郎: "ヒト染色体の徴細構造。" 生物の科学・遺伝(ヒトの遺伝). 別冊No.5. 23-33 (1993)
-
[Publications] 池内 達郎: "「臨床遺伝医学1」(古庄・外村・清水・北川・編) 診断と治療社,東京" 体細胞分裂中期染色体の分類と同定。, 68-71 (1992)
-
[Publications] 池内 達郎: "「臨床遺伝医学II」(古庄・外村・清水・北川・編) 診断と治療社,東京" 染色体標本作製法。, 22-47 (1992)
-
[Publications] 池内 達郎: "「臨床遺伝医学II」(古庄・外村・清水・北川・編) 診断と治療社,東京" 蛍光 in situ ハイブリダイゼーション。, 48-51 (1992)
-
[Publications] 池内 達郎: "「染色体異常アトラス」(阿部・藤田・編) 南江堂,京都" 高精度分染法。, (1993)