1990 Fiscal Year Annual Research Report
日本人APRT欠損症の病因配列を標的とした遺伝子診断法とスク-リング法の開発
Project/Area Number |
02454513
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
鎌谷 直之 東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (00114447)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
箱田 雅之 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70208429)
山中 寿 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (10166754)
|
Keywords | 腎疾患 / 透析 / 遺伝子診断 / 体細胞突然変異 / T細胞 |
Research Abstract |
APRT欠損症は日本人では最も遺伝子頻度の高い遺伝病である。正しく診断して治療すれば尿路結石症と腎不全の進行が防げるので、確実な診断がことのほか大切である。日本人の約1.2%はAPRT欠損症の病因遺伝子を持っているが、奇妙なことにすべての病因遺伝子のうち69%はAPRT^*Jという全く同じ突然変異を持っている。これは、exon5のmissense突然変異で、そのためPRPP結合部位のアミノ酸配列に異常を来たす変異である。さらに、次に頻度の多い突然変異遺伝子にも共通するものが多く、exon3のnonsense突然変異が全体の21%占める。即ち、すべての変異遺伝子のうち90%はわずか2つの突然変異によって説明されるのである。これは、診断には好都合である。即ち、2つの突然変異のみをタ-ゲットにした遺伝子診断法を開発するだけで、90%の対立遺伝子を同定できる。我々は平成2年度に既にこの方法を、しかもアイソト-プを用いずに開発した。PCRでAPRT遺伝子の一部を増幅したのち、ビオチンラベルしたalleleーspecificoligonucleotide probeでハイブリダイゼ-ションを行なう方法である。日本人のすべてのAPRT欠損症患者を完全に診断するためには、残りの10%の病因遺伝子の突然変異も解明しなければならない。それが完成していない今のところはまだ、遺伝子診断法よりも、我々が以前開発した診断法の方が100%確実である。残りの10%の中で既に、2つの突然変異を同定したが、まだわずかに残っているので、これを解明し、診断法を確立することが残された仕事である。またヘテロ接合体の診断については箱田が体細胞突然変異を利用した、遺伝学上全く新しい方法を用いてこれを完成した。
|
-
[Publications] Hakoda,M.,Nishioka,K.,Kamatani,N.: "Homozygous Deficiency at an autosomal locus aprt in somatic cells in vivo induced by two different (germinalーsomatic and somaticーsomatic) mechanisms." Cancer Res.50. 1738-1741 (1990)
-
[Publications] Ishidate,N.,Igarashi,S.,Kamatani,N.: "Pseudodominant transmission of an autosomal recessive disease,adenine phosphoribosyltransferase deficiency," J.Pediatr.in press.
-
[Publications] Mimori,A.,Hidaka,Y.,Wu,V.C.,Tarle,S.A.,Kamatani,N.,Kelley,W.N.,Palella,T.D.: "A mutant allele common to the type I adenine phosphoribosyltransferase deficiency in Japanese subjects." Am.J.Hum.Genet.
-
[Publications] Hakoda,M.,Yamanaka,H.,Kamatani,N.,Kamatani,N.: "Diagnosis of heterozygous states for adenine Phosphoribosytransferase deficiency based on detection of in vivo somatic mutants in blood T cell:Application to screening of heterozygotes." Am.J.Hum.Genet.