• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト肝細胞増殖因子のドメイン構造の機能解析

Research Project

Project/Area Number 02454540
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

喜多村 直実  関西医科大学, 医学部, 教授 (80107424)

Keywords肝細胞増殖因子 / ドメイン構造 / cーmet蛋白
Research Abstract

ヒト肝細胞増殖因子(hHGF)は,種々の生理作用をもつサイトカインであり,その分子内に特徴的なドメイン構造を有する.すなわちheavy chain(H鎖)に4個のクリングル構造をもち,light chain(L鎖)がセリンプロテア-ゼと高い相同性を示す.これらのドメイン構造の機能について,それぞれのドメイン構造を欠損する変異体を用いて解析した.
初代培養肝細胞の増殖促進作用,MethA細胞の増殖抑制作用およびMDCK細胞に対する細胞分散作用について解析したところ,1番目と2番目のクリングル構造,あるいはL鎖を欠損する変異体ではすべての活性が失われ,また3番目あるいは4番目のクリングル構造を欠損する変異体は,すべての作用について完全体のhHGFに比べてそれぞれ約30%および10%の活性を保持していることが明らかになった.またhHGFとMethA細胞のcーmet蛋白との結合に対する阻害効果を解析したところ,1番目あるいは2番目のクリングル構造を欠損する変異体は阻害活性を示さなかったが,3番目と4番目のクリングル構造あるいはL鎖を欠損する変異体は阻害活性を示した.さらにcーmet蛋白のチロシンリン酸化活性について解析したところ,1番目と2番目のクリングル構造あるいはL鎖を欠損する変異体は促進活性を示さなかったが,3番目あるいは4番目のクリングル構造を欠損する変異体はそれぞれ約30%および15%の活性を示した.以上の結果から,hHGFのcーmet蛋白への結合にはH鎖が重要な役割をしており,特に1番目と2番目のクリングル構造はその結合に必須であることが明らかになった.また3番目と4番目のクリングル構造も完全な結合に寄与していることが明らかになった.さらにL鎖は,cーmet蛋白への結合に伴うcーmet蛋白のチロシンキナ-ゼ活性の促進に必須であると考えられる.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] K.Miyazawa: "Structural organization and the transcription initiation site of the human hepatocyte growth factor gene." Biochemistry. 30. 9170-9176 (1991)

  • [Publications] R.Fukuyama: "Regional localization of the hepatocyte growth factor (HGF) gene to human chromosome 7 band q21.1." Genomics. 11. 410-415 (1991)

  • [Publications] M.Komada: "Characterization of hepatocyte-growth-factor receptors on MethA cells." Eur.J.Biochem.(1992)

  • [Publications] Y.Uehara: "Expression of a human hepatocyte growth factor / scatter factor cDNA in MDCK epithelial cells influences cell morphology,motilily and anchorage-independent growth." J.Cell Biology. (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi