• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

血小板情報変換酵素ホスホリパ-ゼCとGTP結合タンパク質の分子多様性と相互作用

Research Project

Project/Area Number 02454544
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

野沢 義則  岐阜大学, 医学部, 教授 (10021362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 茂  岐阜大学, 医学部, 助手 (60188935)
金保 安則  岐阜大学, 医学部, 助手 (00214437)
岡野 幸雄  岐阜大学, 医学部, 講師 (10177066)
Keywords血小板 / ホスホリパ-ゼC / GTP結合蛋白質 / 分子多様性 / 情報変換酵素
Research Abstract

ヒト血小板におけるカルシウム動員受容体を介する情報変換系に重要な役割を果たすホスホイノシチド特異的ホスホリパ-ゼC(PLC)と,その活性調節に関与するG蛋白質の多様性を明らかにするために、サイトゾルと膜から両者を分離・精製することを試みた。ヒト血小板のサイトゾルおよび膜から各種カラムクロマトグラフィ-(Qーセファロ-ス,ヘパリンーセファロ-ス、ウルトロゲルAcAー44、モノ-QHPLC,ヘパリンアガロ-スHPLC、ハイドロキシアパタイトHPLC)により,サイトゾルからは4種類、膜から2種類(mPLCーIIを含む)のPLCアイソザイムを分離・精製した。各種PLCアイソザイムの抗体を用いて検索したところ、PLCーγ2、PLCーγ1,PLCーβが同定されたが、他にいずれの抗体とも反応しないPLCの存在も確認された。PLCーγ2はサイトゾルから,PLCーβはサイトゾルと膜の両者から単一に精製し、それらの性質を明らかにした。またPLCーβをウシ脳膜から精製し、ウサギにて抗体を作製し、ヒト血小板のものと比較したところ、両者に差がみとめられなかった。
同上両画分より高分子量型(ヘテロトリマ-;αサブユニットのMr40,41kDa)と低分子量型(モノマ-;サブユニットのMr21ー27kDa)を諸種のカラムクロマトグラフィを用いて分離・精製した。サイトゾルから精製された低分子量Gタンパク質 _C25KGの合成オリゴペプチドを用いて、巨核球細胞のcDNAライブラリ-から新しいタイプの低分子量Gタンパク質ramをクロ-ニングし,遺伝子を大腸菌で大量発現させた。各種プロテインキナ-ゼによるリン酸化を検討したところ,膜m22KGのみがAキナ-ゼでリン酸化されたが活性には影響は見られなかった。
ヒト血小板ではトロンビン刺激によりプロテインチロシンキナ-ゼの活性化が知られており、この際のPLCーγのリン酸化を検討したが顕著なリン酸化は見られなかった。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Banno,Y.: "Purification and characterization of a cytosolic phosphoinositideーphospholipase C(γ_2ーtype) from human platelets" Biochem.Biophys.Res.Commun.167. 396-401 (190)

  • [Publications] Nagata,K.: "The ram:a novel low molecular weight GTPーbinding protein cDNA from a rat megakaryocyte library" FEBS Lett.275. 29-32 (1990)

  • [Publications] Yada,Y.: "Purification and characterization of cytosolic diacylglycerol kinases of human platelet" J.Biol.Chem. 265. 19237-19243 (1990)

  • [Publications] Yada,Y.: "Enhancement of GTPγSーbinding activity by cAMPーdependent phosphorylation of a filaminーlike 250 kDa membrane protein in human platelets" Biochem.Biophys.Res.Commun.172. 256-261 (1990)

  • [Publications] Fu,T.: "Receptorーlinked early events induced by vasoactive intestinal conttactor (VIC) on neurolastoma and vascular smoothーmuscle cells" Biochem.J.272. 71-72 (1990)

  • [Publications] Kanoh,H.: "Partial purification and characterization of phosphatidylinositol kinases from human platelets" Biochim.Biophys.Acta. 1046. 120-126 (1990)

  • [Publications] Okano,Y.: "Advances in Second Messenger and Phosphoprotein Research" Raven Press,New York, 6 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi