• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

江戸図のコンピュ-タ処理とそれを利用した江戸図デ-タベ-スの作成

Research Project

Project/Area Number 02455014
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

黒川 隆夫  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (00029539)

Keywords江戸図 / デ-タベ-ス / 射影変換 / 街区 / 地図 / 古地図 / ハイパ-メディア
Research Abstract

多数の江戸図をコンピュ-タにより統一された枠組で比較・解析するための各種手法とそれを用いたデ-タベ-スの構築を目的とした検討およびコンピュ-タ処理を行った。昨年度に決定したコンピュ-タへの江戸図の入力方法に従って資料のデ-タ化を行い,江戸図上の街区の歪みを数学的手法で相互比較するとともに,デ-タベ-スの構造としてハイパ-メディア形式を採用することを念頭に,江戸図関連デ-タの基本的取り扱いに関しても検討した。1.引き続いて江戸図資料の収集を行い,江戸図間比較の基準となる現代図および数種類の江戸図と関連資料を入手した。2.江戸図上の街区の処理方法に従って,江戸図の中心領域をコンピュ-タに入力した。また江戸図ごとにレイヤ-を別としながらも任意の江戸図,近代図などを重ねて表示可能なデ-タ構造を採用した。この結果,近代図の形式に変換した多数の江戸図を同時に重ねて見ることが可能になり,相互比較,時間的変遷などの把握が容易となり,江戸図デ-タベ-スの基本部分が確立できた。3.四辺形を基本とした江戸図街区とそれに対する近代図の街区の間の相互写像を射影変換によって表現する手法に従ってデ-タ処理を行った。この手法によって,江戸図のミクロおよびマクロな歪みを視覚的に表示したり,定量的に表現することが可能となった。4.『江戸名所絵図』などの江戸市街景観に関する関連資料の一部をコンピュ-タに入力し,検索可能にした。江戸図デ-タベ-スの構造を基本的にハイパ-メディア形式とするために,多の各種資料のコンピュ-タ内での扱いについても検討した。5.今後の課題として,江戸図デ-タのコンピュ-タに大量入力,それを資料として有効に利用するための手法の確立,関連資料と地図とのリンクを含めたハイパ-メディアの構築がある。

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi