• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

高速・高精細度視覚刺激提示システムの開発

Research Project

Project/Area Number 02551001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

江島 義道  京都大学, 教養部, 助教授 (60026143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 市朗  摂南大学, 経営情報学部, 助教授 (00165284)
湊 小太郎  京都大学, 医学部, 助教授 (00127143)
Keywords高精細度 / 高階調 / 高速 / 画像提示システム / 視知覚測定システム
Research Abstract

視知覚過程の解明にあたっては、刺激次元について広範囲に時・空間条件を設定し、これに対する知覚反応を定量的に測定し、知覚の各過程がどのような制約条件のもとで機能しているかを明かにすることが必要である。この様な研究の準備として、本年度は、刺激を色度・輝度次元、空間次元、時間次元で広範囲・高精度かつ容易に操作できる装置を以下の手順で作製した。
(1)コンピュ-タ画像システムSPARK STATIONを導入し、2画面構造による視覚実験装置を作製した。
(2)視覚刺激の色・輝度を測定するためのソフトウェア-を開発した。
(3)視覚刺激作製用ソフトウェア-を開発した。
(4)反応測定システムを作製した。
次年度は、本年度作製した視覚刺激提示・反応測定システムを用いて、視覚過程に関する精神物理学的実験を行なう予定である。主な検討項目は以下の通りである。
(1)色知覚における時・空間要因の効果
(2)運動知覚における色・空間要因の効果
(3)両眼視成立への時・空間要因の効果

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 大谷 芳夫: "線形フィルタ-モデルによるコントラスト検出閾ー提示時間関数の解析" 富山県立大学紀要. 1. (1991)

  • [Publications] 福田 市朗: "視知覚論ー生物学的な行為としての知覚" 摂大学術B. 9. 37-52 (1991)

  • [Publications] 福田 市朗: "運動残効からみた運動視の諸問題" 中研所報. 23. (1991)

  • [Publications] S.Takahashi: "Theory of parallelism in the redーgreen opponentーcolor process." Journal of the Optical Society of America.

  • [Publications] S.Nishida: "Inhibitory interaction in a split/fusion apparent motion." Vision Research.

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi