• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

サブミリ領域超高分解高速干渉分光計の試作研究

Research Project

Project/Area Number 02554006
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

柴田 行男  東北大学, 科学計測研究所, 助手 (70006154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池沢 幹彦  東北大学, 科学計測研究所, 教授 (10004334)
Keywords高分解干渉分光計 / 遠赤外 / コヒ-レント放射光
Research Abstract

1.本研究の目的の一つであるライナックからの電子ビ-ムによる、遠赤外域でのコヒ-レントなサブミリ・ミリ波放射の解明に、研究室の総力を上げて取り組んでいたため、可動距離120cmのスライドテ-ブルによる干渉分光計のシステムの整備が予定より遅れている。しかしコヒ-レント放射光の光源としての特徴が明かとなってきたので、遅れてはいるが、引続き計画に従い最大光路差220cmのマイケルソン型干渉分光計の完成に取り組む。
2.遠赤外域での分光用光源として有望視されているコヒ-レント放射光については、長波長域での分光特性を明らかにした。また、そのバンチ間の可干渉性が、ビ-ムのパルス特性とあいまって、高分解分光測定を行う上では一定の制約となることを明らかにした。なお、電子ライナックによるコヒ-レントなミリ波遷移放射についても実験を進め、遠赤外域での連続光源としてコヒ-レント放射光とは異なる特徴を有することを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 柴田 行男: "遠赤外域超高分解干渉分光計の試作" 東北大学科学計測研究所報告.

  • [Publications] Yukio SHIBATA: "Observation of interference between coherent synehrotron radiation from periodic bunches" Phys.Rev.A. 44. R3445-R3448 (1991)

  • [Publications] Yukio SHIBATA: "Observation of coherent synchrotron,Cerenkov,and wake-field radiation at millimeter wavelengths using an L-band linear accelerator" Phys.Rev.A. 44. R3449-R3451 (1991)

  • [Publications] 柴田 行男: "回折格子分光計によるコヒ-レント放射光の高分解分光測定" 核理研研究報告. 24. 191-198 (1991)

  • [Publications] 柴田 行男: "金属板によるコヒ-レント放射光のシ-ルド効果" 核理研研究報告. 24. 338-342 (1991)

  • [Publications] Yukio SHIBATA: "Observation of coherent trausition radiation at millimeter and submillimeter wavelengths" Phys.Rev.A.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi