• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

広帯域・高精度坑井内三軸弾性波計測システムの開発

Research Project

Project/Area Number 02555084
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

新妻 弘明  東北大学, 工学部, 教授 (90108473)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 昭雄  東北電子産業(株), 社長
阿部 司  東北大学, 工学部, 助教授 (50005310)
佐藤 源之  東北大学, 工学部, 助教授 (40178778)
Keywords坑井内計測 / 弾性波計測 / AE計測 / 坑井間計測 / 岩盤工学 / 地熱開発 / 高温岩体 / 地下工学
Research Abstract

本研究は,弾性波による高精度地下情報計測を実現するための,広帯域坑井内三軸弾性波検出システムを開発しようとするものであり,昨年度は主にシステムの開発を行った。本年度はその性能評価に関して次の研究を実施した。1.東八幡平フィ-ルドにおける性能評価実験:本フィ-ルドの実験井においてゾンデの耐水,耐圧性,固定ア-ムの性能を評価するとともに,坑井内エアガンにより弾性波を発生させ,そのときの3軸粒子運動を検出・記録した。さらに,得られたデ-タを前年度開発したスペクトル行列を用いた解析法により解析し,ゾンデの共振特性ならびにその3軸粒子運動検出特性への影響,クロスセンシティビティ,検出指向性,検出再現性等を定量的に評価した。その結果,本ゾンデの性能が最終的な設計仕様を満足することが確認できた。2.フィ-ルド実験による実用試験,(1)東八幡平フィ-ルドにおける実用試験:3軸シェアシャドウ法による人工地下き裂の計測実験,3軸2点観測による人工音源標定実験,および,人工地下き裂を伝搬する境界波の計測実験において本ゾンデを使用し,広帯域特性等その有効性を確認した。(2)葛根田における実用試験:岩手県葛根田地熱発電所地熱井ビルドアップ時のAE計測を行い,その動作を確認するとともに,AE源位置標定精度の評価を行った。(3)雄勝フィ-ルドにおける実用試験:電力中央研究所雄勝高温岩体実験フィ-ルドにおいて,水圧破砕にともなうAEの計測実験を行い,その性能を評価した。本フィ-ルド実験では,葛根田フィ-ルドに比べ高周波のAEが観測され,本ゾンデの広帯域特性の有効性が確認された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] H.Moriya,K.Nagano and H.Niitsuma: "Precise Estimation of AE Source Direction by Spectral Matrix Analysis" Proceedings of 10th International AE Symposium. 244-251 (1990)

  • [Publications] 長島 重憲,森谷 祐一,新妻 弘明: "スペクトル行列による坑井内三軸弾性波検出器の性能評価" 物理探査学会春季大会講演論文集. 162-165 (1991)

  • [Publications] 新妻 弘明,長島 重憲: "広帯域・高精度坑井内3軸AEゾンデの開発と性能評価" 第4回地下と土木のAE国内コンファレンス論文集. 75-84 (1991)

  • [Publications] H.Niitsuma,H.Moriya and K.Nagano: "Calibration Method using the Spectral Matrix for Downhole Triaxial Seismic Detectors" Proceedings of 5th Conference on AE/MA in Geologic Structure and Materials,1991.

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi