1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02555111
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
柴田 徹 京都大学, 工学部, 教授 (20027212)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
延山 政之 ソイルアンドロックエンジニアリング(株), 研究開発担当
諏訪 靖二 (財)大阪土質試験所, 主任研究員
三村 衛 京都大学, 防災研究所, 助手 (00166109)
|
Keywords | アイソト-プ / コ-ン貫入 / 含水比 / 土の密度 / 原位置試験 |
Research Abstract |
本年度は、2種類のRIコ-ン貫入試験装置を制作した。すなわち、従来の三成分コ-ン貫入試験装置内部にRI水分計を設置した水分コ-ンと、RI密度計を設置した密度コ-ンである。 原位置試験に適用するためには、精度の高い較正試験によってRIカウントと含水量および密度との関係を求めておく必要がある。そこで、室内土槽を用いた較正試験を実施した。試料としては、粗粒礫、細粒礫および山砂を用いた。これにより、水分コ-ン、密度コ-ンに対してそれぞれ較正曲線を求めた。 次に、新たに開発したRIコ-ンを原位置試験に適用した。実験を行なった現場は、阪神高速道路甲子園埋立地(A)、阪神高速道路梅田入路跡(B)、関西高速鉄道片福大川工事現場(C)の3カ所で、いずれも沖積粘土層を対象としてコ-ン貫入試験を実施した。水分コ-ンはすべての現場で実施し、密度コ-ンはC地点についてのみ実施した。RIコ-ンの計測結果との比較のため、AとC地点については貫入地点の近傍でシンウォ-ルサンプリングを行ない、試料の含水比と密度を測定した。またB地点については、過去の土質試験結果と比較することによりチェックを行なった。 その結果、含水比の比較的低いB,C地点ではRI計測結果と実測結果は良く一致するものの、高含水領域にあるA地点の場合、水分コ-ンによる計測結果は実測含水量を過小に評価する傾向を示した。現在、粘土系材料を用いた較正試験の追加、含水量測定に対する塩分濃度の影響、コ-ン周辺地盤の貫入時の乱れ、砂質地盤への適用性といった課題が残されており、さらに検討することが必要である。
|
Research Products
(2 results)