1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02555168
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
古屋 長一 山梨大学, 工学部, 教授 (70020485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴田 正実 山梨大学, 工学部, 講師 (40115316)
|
Keywords | 亜鉛 / アルミディスク / 電解 / ガス拡散電極 / 復極水素 |
Research Abstract |
昨年度に作成した装置の運転とその改良を行った。 1)装置の運転 ディスクの径で5倍,電析面積(ガス拡散電極面積)で26.7倍の大型化を行っても連続的に亜鉛の採取が可能であることが確認できた。 カソ-ドは直径1mのアルミディスク.アノ-ドのガス拡散電極は作動面積10cm×10cmのものを4枚使用し総面積は400cm^2、極間は3mmである。電解液は、Zn60g/1,H_2SO_4180g/1,電解液の利用率は20%,復極水素は1atmである。 電流密度と浴電圧の関係は0.1A/cm^2(40A)で1.2V,0.25A/cm^2(100A)で1.5V,0.375A/cm^2(150A)で1.7Vであり小型の装置と比較すると0.3V程度の浴電圧の上昇がみられた。この理由として大型化によるIRドロップや電極性能の違いなどが挙げられる。 電流密度と電流効率の関係は上記電流密度においてそれぞれ93%,91%,87%であり小型装置と比較してみてもほぼ同じ電流効率が得られることが分かった。 このことは、大型化によって電流効率の低下はみられないことを示している。電析した亜鉛の分析結果は小型の装置と同様の結果(亜鉛純度99.999%)を得ることができた。また触媒である白金の溶出も認められなかった。 2)装置の改良 アルミディスクの回転制御を自動化するとともに電解槽の改良を行いそれらを完成させた。平成4年度での運転を可能とした。
|
Research Products
(1 results)