• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

フロ-サイトメトリ-のための多目的自動細胞処理装置の開発

Research Project

Project/Area Number 02557020
Research Institution福井医科大学

Principal Investigator

福田 優  福井医科大学, 医学部, 教授 (60079720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 士郎  (株)コスミック, 技術開発部, 本部長
Keywordsフロ-サイトメトリ- / 細胞単離 / 重蛍光染色 / 温度制御 / 遠心速度制御 / 自動給排 / 微量液量制御 / 自動細胞処理装置
Research Abstract

本研究の目的はフロ-サイトメトリ-用の重蛍光染色に必要な酵素処理、染色などの各段階を温度コントロ-ル、遠心、再浮遊などの全ての処理を含めて完全に自動化した多目的細胞処理装置を開発試作して実用化することにある。本年度は予定通り装置の開発を行い、フロ-サイトメトリ-用の細胞単離法と蛍光染色法の標準化を計った。1.多目的自動細胞処理装置の概要と特色:本装置は(1)液状の検体を納めた検体管を支持した状態で、中心軸を中心として回転するサンプリングデスク(2)サンプリングデスク上方にあり検体管内に試薬を滴下する分注ノズル(3)サンプリングデスク上方にあり検体管の液体の給排を行うための昇降自在なノズルとこのノズルと接続自在な出し入れ容器(4)サンプリングデスク下方にあり昇降自在で上昇時に検体管の温度コントロ-ルをする温度制御槽からなる。すなわち本装置は複数条件の温度コントロ-ル、遠心、液体の給排と再浮遊等複雑な一連の細胞処理過程の全てをプリセットした通り自動的に行いうる。この方式で最も困難であった点は高速で回転する遠心のプロセスと、目的とする位置に静止するプロセスといわば"二律背反"のプロセスをコントロ-ルすることであるが、この点も完全に解決することができた。本装置はいわば遠心機の"進化"ともいえるもので、小さなサンプリングデスクに回転機能を持たせ、上の分注ノズル、給排ノズルを配し、下に温度制御槽を配したコンパクトな装置となった。2.完成した本装置を用いて、フロ-サイトメトリ-用の細胞単離法および蛍光染色法の標準化を計る目的で次の各項で至的条件の概要を設定し、本装置を駆動するコンピュ-タに条件を入力した。(1)未固定組織からの細胞単離(2)Feulgen反応、DAPI、PIによる定量的DNA染色(3)定量的DNA染色と抗BrdU抗体免疫染色の併用(4)acridine orange(AO)による癌細胞の蛍光分染および(5)Feulgen加水分解カ-ブ解析法の自動化。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Fukuda,M.,Nakanisi,K.,Miyoshi,N.,Kimura,S.,and Miyazawa,K.: "Development of cell workstation for automated fluorescent AO stain for cancer diagnosis." Proc.Intern.Symp.on Flow cytometry and Image Analysis for clinical Applications. 1. 79 (1990)

  • [Publications] Fukuda,M.,Nakanisi,K.,Miyoshi,N.,Noriki,S.,Imamura,Y.,Kimura,S.,Miyazawa,K.: "Flow cytometry" Elsevier, (1991)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi