• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

フロ-サイトメトリ-のための多目的自動細胞処理装置の開発

Research Project

Project/Area Number 02557020
Research InstitutionFukui Medical School

Principal Investigator

福田 優  福井医科大学, 医学部, 教授 (60079720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 士郎  (株)コスミック, 技術開発部, 本部長
Keywords多目的自動細胞処理装置 / 温度制御 / 遠心速度制御 / 自動給排水 / 微量液量制御 / フロ-サイトメトリ- / 細胞単離 / 重蛍光染色
Research Abstract

本研究の目的はフロ-サイトメトリ-用の重蛍光染色に必要な酵素処理,染色などの各段階を温度コントロ-ル,遠心再浮遊などの全ての処理を含めて完全に自動化した多目的細胞処理装置を開発試作して実用化することである。予定通り平成2年度に本装置を開発試作して問題点の洗い出しを行い、平成3年度にはそれら各項について対策を講じ改良を行って完成するとともに実用化のためのソフトウェアを開発した。本年度に改良を行った点は,(1)恒温槽の適温反応時間を短縮して誤差を小さくするために検体管及び恒温槽の改良を行い,(2)検体管を10本に増やして同時分注方式を採用し検体管毎での反応時間差をなくし,(3)浮遊細胞の沈澱を防止するためのmixing nozzleを新たに追加し,(4)反応中のcell lossを防ぐための給排水システムの改良を行う等の大巾な改良を行った。その結果cell lossがまだ幾分多く,免疫染色に際して抗体の量が多く必要である等の欠点は残ったものの,当初予定した機能を十分備えた多目的自動細胞処理装置として完成することができた。今後は免疫染色用のマイクロシリンジシステムをオプションとして追加する等,目的に応じてコンパクト化した装置に改変してコストダウンも計る予定である。さらに本年度は本装置を実用化するために,(1)未固定組織から単離浮遊細胞を作製する,(2)Feulgen染色DAPI,PI染色等の定量的DNA染色を行う,(3)抗BrdU抗体(FITC標識)免疫染色とDAPI或いはPI染色によるDNA染色の重蛍光染色を行う,(4)癌細胞診断のためのAcridine Orange(AO)蛍光染色を行う,(5)DNA損傷量及びDNA不安定度の定量的解析のためのFeulgen加水分解カ-ブで解析を行うためのソフトウェアを完成した。これらのソフトを用いて実際に染色を行いフロ-サイトメトリ-で測定した結果、従来の用手法に比して遥かに容易で安定していることが確かめられ、本装置は広くフロ-サイトメトリ-用に用いうることが実証された。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] M.Fukuda: "Development of cell workstation for automated AO-stain for cancer diagnosis" Proc.Intern Symp.on Flow Cytomet,and Image Anal.for Clin.Appl.77- (1990)

  • [Publications] N.Miyoshi: "Development of cell workstation-Application to flow cytometric-analysis." Proc.Intern Symp.on Flow Cytomet,and Image Anal.for Clin.Appl.62- (1990)

  • [Publications] M.Fukuda: "FLow Cytometry and Image Analysis for Clinical Applications." Elsevier,Amsterdam Nishiya,I.,Gram,L.S.,Gray,J.W(eds), 255-261 (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi