1992 Fiscal Year Annual Research Report
乾燥濾紙血を用いた遺伝子診断法の開発と遺伝子変異に基づく亜型分類の試み
Project/Area Number |
02557041
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
成澤 邦明 東北大学, 医学部, 教授 (90004647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 洋一 東北大学, 医学部, 助手 (80216457)
呉 繁夫 東北大学, 医学部, 助手 (10205221)
松原 洋一 東北大学, 医学部, 助教授 (00209602)
|
Keywords | フェニルケトン尿症 / 乾燥濾紙血液 / 対立遺伝子特異的増幅法 / 異所性mRNA / 非ケトーシス型高グリシン血症 / 遺伝子診断 |
Research Abstract |
1.乾燥濾紙血液を用いたフェニルケトン尿症の簡易遺伝子診断法; フェニルケトン尿症(PKU)はフェニルアラニン水酸化酵素の欠損に基ずく常染色体劣性遺伝疾患である。東洋人での発症頻度は日本人10万人に1人、中国人1万5千人に1人で、先天代謝異常症のなかでは頻度の高い疾患である。今回、我々は東洋人PKUに比較的頻度の高い変異の7種(R111X、Y204C、R261Q、R243Q、IVS-4、R413P、Y356X)を対立遺伝子特異的増幅法(ASPCR法)で検出する簡易遺伝子診断法を開発した。この方法はPCRとアガロース電気泳動を組み合わせた簡便な方法で、複数の変異を同時に検出することが可能であった。(multiplex ASPCR)。中国人患者68例、日本人患者35例の乾燥濾紙血液を用いて検索した結果、10例はR111X、Y204C、R243QあるいはR413P変異のいずれかのホモ接合であったが、103例は複合ヘテロ接合であった。 2.異所性mRNAを用いたPKU遺伝子解析; 従来、PKUのmRNAからの遺伝子解析には肝生検が必須であったが、枚回、リンパ芽球由来のcDNAを用いた2段階PCRで、PAHcDNAの構造解析が可能であることを明かにした。この方法を用いて新しい病因変異V388M変異を同定した。 3.非ケトーシス型高グリシン血症の遺伝子変異検索と遺伝子診断; 非ケトーシス型高グリシン血症(NKH)の主たる欠損酵素はグリシン開裂系のP蛋白である。NKHはフィンランドで高頻度に見られることから、同地域の患者のリンパ芽球を用いてP蛋白の遺伝子解析を行ったところ、S564I変異によることが明らかとなった。同変異の検出法を開発し、20アレルについて検討したところ、その70%は同変異によるものであった。発端者が同変異のホモ接合であった家系で本症で初の遺伝子解析による出生前診断に成功した。
|
-
[Publications] Kure,S.et.al.: "ENZYMATIC DIAGNOSIS OF NONKETOTIC HYPER-glycinemia with lymphoblasts." J.Pediatr.120. 95-98 (1992)
-
[Publications] Matsubara,Y.et.al.: "Medium-chain acyl-CoA dehydrogenase deficiency:molecular aspects." Eur.J.Pediatr.151. 154-159 (1992)
-
[Publications] Kure,S.et.al.: "Identification of a common mutation in Finnish patients with nonketotic hyperglycinemia." J.Clin.Invest.90. 160-164 (1992)
-
[Publications] Matsubara,Y.et.al.: "Dried blood spot on filter paper as a source of mRNA." Nucl.Acid.Res.20. 8- (1992)
-
[Publications] Takahashi,K.et.al.: "Phenylketonuria-A novel mutation detected by the analysis of ectopically.transcribed phenylalanine hydroxylase mRNA from lymphoblast." LANCET. 340. 1473- (1992)
-
[Publications] Matsubara,Y.,et.al.: "New Development in Fatty Acid Oxidation" A John Wiley & Sons,INC.,Publication, 10 (1992)