• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

臓器工学的設計概念による先天性心疾患の新しい経静脈的カテ-テル治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 02557043
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

松田 武久  国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 部長 (60142189)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岸田 晶夫  国立循環器病センター研究所, 生体工学部, 研究員(室員) (60224929)
依田 隆一郎  日本ゼオン(株), 医療技術研究所・グループ, リーダー
神谷 哲郎  国立循環器病センター病院, 小児科, 部長
越後 茂之  国立循環器病センター病院, 小児科, 医長
Keywords形状記憶樹脂 / 人工栓 / 動脈閉鎖術
Research Abstract

新しい経静脈的動脈管閉鎖術の開発を試み、形状記憶樹脂ポリノルボルネンを使用したプロトタイプ人工栓を作製した。シリコンシ-トで“大動脈"“肺動脈"“動脈管"からなる大動脈模型を作り、拍動ポンプを装着して湯が循環する回路を組みin vitroの実験装置とした。37℃の湯が循環している大血管模型での“動脈管"閉鎖の実験において、常温で細かく変形された状態の形状記憶樹脂製人工栓は、前もって留置されたガイドワイヤ-とプッシングカテ-テルに導かれて“動脈管"へ容易に挿入された。カテ-テルから約50℃の湯を吹きかけると人工栓は大きく拡大して変形前の形状に戻り、ガイドワイヤ-とカテ-テルの抜去後も“動脈管"内に安定に留った。これにより“大脈管"圧の著名な上昇と“動脈管"での短絡率の減少がみられた。形状記憶樹脂製の人工栓は大血管模型の“動脈管"閉鎖に有用であり、将来の臨床応用も有望であると考える。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 越後 茂之,松田 武久,神谷 哲郎: "形状記憶樹脂を用いた人工栓の開発:非開胸的動脈閉鎖術への応用" 人工臓器. 19. 1186-1189 (1990)

  • [Publications] S.Echigo,T.Matsuda & T.Kamiya: "Development of a New Transvenous Patent Ductus Arteriosus Occlusion Technique using a Shape Memory Polymer" ASAIO Transactions. 36. 195-198 (1990)

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi