• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

『バガヴァッド・ギ-タ-註解』に見られる救済理論の展開に関する文献学的研究

Research Project

Project/Area Number 02610011
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

島 岩  金沢大学, 文学部, 助教授 (40115580)

Keywordsバガヴァッド・ギ-タ- / ヒンドゥイズム / 救済理論 / 瞑想 / 帰依 / シャンカラ / ラ-マ-ヌジャ / マドヴァ
Research Abstract

中世ヒンドゥイズムのなかでのバクティ(帰依)運動の高まりとともに、シャンカラからラ-マ-ヌジャ以降への変化に代表されるように、瞑想からの帰依へという救済手段の転換が認められるが、それはどのような思想史的変化としてとらえうるのかという点を明らかにした。すなわち、中世ヒンドゥイズムにおける救済理論の瞑想から帰依への転換に焦点をあてて、『バガヴァッド・ギ-タ-』にたいするシャンカラとラ-マ-ヌジャ、マドヴァの註解を中心に、「シャンカラの瞑想主義からラ-マ-ヌジャ、マドヴァの帰依への転換」という形で、瞑想から帰依への転換の救済論上の意義を問題にし、救済理論の瞑想から帰依への転換の背後には、世界の実在性に対する否定的態度から肯定的態度への転換、それにともなう人間の世俗的・社会的行為に対する否定的態度から肯定的態度への転換という、大きくとらえればインドにおける古代的思惟から中世的思惟への転換があることを明らかにした。
その成果は、まずシャンカラからラ-マ-ヌジャへの思想的変化に関してはすでに平成3年10月に名古屋大学で開催された南アジア学会で発表し、さらにその学会誌『南アジア研究』に掲載される予定である。また、マドヴァに関しては、『宮坂宥勝博士古希記念仏教学印度思想論集』に掲載予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 島 岩: "シャンカラのギ-タ-解釈" 『仏教文化史論集』(成田山仏教文化研究所刊). (1992)

  • [Publications] 島 岩: "ラ-マ-ヌジャのギ-タ-解釈" 『南アジア研究』. 4. (1992)

  • [Publications] 島 岩: "マドヴァのギ-タ-解釈" 『仏教印度学思想論集』(法蔵館). (1992)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi