1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02610049
|
Research Institution | Kyoto City University of Arts |
Principal Investigator |
高橋 成子 京都市立芸術大学, 美術学部, 講師 (90216721)
|
Keywords | 視知覚 / 明るさ系 / 色系 / 並列処理 / 特徴抽出 |
Research Abstract |
色彩・形態知覚における多次元特性と、視覚情報処理の階層性・並列性との関係を、輪郭線・形態知覚に関連した錯視現象を中心として検討した。視覚系の情報処理の並列性は、初期の段階の特徴抽出過程における明るさ系と色系の分化が基本となっている。従来の研究では、形態知覚は、空間解像度・時間解像度のよい明るさ系の機能と関連づけて解析されてきた。 本研究では、形能知覚における多次元的知覚属性手がかりの統合がどのように行われるのか、特に、明るさ系・色系の機能的関係を明らかにするために、形態知覚の基盤となる輪郭線の知覚現象、主観的輪郭線の知覚について、色彩パタ-ンを用いた精神物理学的測定を行なった。その結果、従来、明るさ系によって処理が行なわれると考えられてきた輪郭線の知覚に、色系が関与していること、及び、刺激の機何学的布置・順応状態により明るさ系と色系の関与の程度が複雑に変化することが明らかとなった。本研究で得られた知見は、皮質視覚2次野における形態情報処理過程では2つの機構が関与するという生理学的研究に基づく仮説を支持するとともに、それらの機構の特性はendーofーeine検出機構とコントラスト検出機構として考えることができることを明らかにした。又、視覚系の階層構造の中で、並列的に行なわれる特徴抽出により生成される方向・長さ・明るさ・色といった多次元的な属性、及び知覚的手がかりが、輪郭線知覚の生成においては、刺激状況に応じて、輻合的にあるいは発散的に寄与することを明らかにした。
|
-
[Publications] S.Takahashi,T.Kaihara A.Takemoto,K.Ido & Y.Ejima: "Spectral sensitivities for illusory contour perception:a manifold linkage of chromatic and achromatic cues with the generation of contours." Vision Research.