• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1990 Fiscal Year Annual Research Report

視覚および聴覚刺激による心像の産出と操作の認知心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 02610050
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

八田 武志  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (80030469)

Keywords心象(イメ-ジ) / 左右脳機能差 / ひらがな / 数字 / 処理水準
Research Abstract

本研究は、心象の研究に従来見られなかった処理過程という観点を取り入れ、脳機能との関係を研交するところに目的がある。心象の産出と操作過程に分けて発達の視点も入れながら検討を加えるようとしている。
本年度に行った実験は、小学生を対象にしたものと、大学生を対象にした2実験である。実験は、視覚刺激を手がかりにして、刺激に対応する心象の産出と操作の2過程それぞれについて、左,右大脳半球がどのように関与しているのかを検討したものである。小学生を対象にした実験では、とくに心象の産出・操作に優れるとされる珠算上級者と中級者,下級者を変数に加えて検討した。その結果、珠算上級者の児童では心象の産出よりも操作において他群の被験児よりも優れること,このような傾向は、数字の心象に限定され、ひらがなではうかがえないことなどが明らかになった。この結果は分析を更に加え、雑誌論文にまとめ投稿中である。小学生を対象に同時に、聴覚刺激を与え、それに対応する心象の産出・操作を検討する実験も実施した。実験は終了したがデ-タの分析がまだできておらず、早急に行う予定である。
大学生についても、同じ実験手続きで資料を収集した。しかしながら資料の統計的分析は未だ行えていない。
本年度に行った視覚・聴覚刺激による心象産出・操作実験は、手続き上、やや問題点を含むことがわかり、大学生を用いた実験でその不備をどの程度おぎなえるかを検討する予定で、プログラムソフトの改良を行ったところであり、早急に資料収集に着手する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] HATTA,T.& HIROSE,T.: "Abacus Training Effects on Imagery Generction and Operction in Children" Psychologia.

URL: 

Published: 1993-08-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi