1991 Fiscal Year Annual Research Report
単語レベル・文レベルの知覚における視聴覚情報の統合過程についての実験的研究
Project/Area Number |
02610064
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
重野 純 北里大学, 教養部, 助教授 (20162589)
|
Keywords | McGurk効果 / 母音随伴効果 / 刺激提示順序効果 / 絶対音感 / 視聴覚情報の統合 / 音韻知覚モデル |
Research Abstract |
平成2年度の研究から,(1)McGurk効果の生起は,聴覚的レベル以降でかつ音韻レベルよりも前であると考えられる。(2)母音の知覚は子音の知覚を規定し,それは子音の音韻カテゴリではなく音響的特徴に基づく。などの知見が得られた。 平成3年度は以上の研究結果をもとにして,母音の知覚と子音の知覚の関係について調べ,さらにMcGurk効果の生起レベルについての平成2年度の結果を別の角度から分析した。また,音韻知覚モデルの中に視覚情報からの要因を組み入れてモデルの精緻化をはかった。平成3年度に行った研究から得られた新たな知見は,以下の通りである。 1.1音節について刺激の組み合わせを変えた弁別実験を行い,McGurk効果の生起が聴覚的レベル以降である事を確認した。この時,一部の刺激の組み合わせに刺激提示順序効果が認められたことから,視聴覚情報の統合後の記憶が弁別に重要な役割を果していることが示唆された。 2.上記の点を確認するため,刺激提示順序効果について合成母音を用いた弁別実験を行った。その結果,刺激のプロトタイプの形成が重要な影響を及ぼすことが示唆された。 3.音韻のカテゴリ知覚のプロセスを考察するため,音韻以外のカテゴリ知覚の例として絶対音感保持者の音程判断の場合を取り上げ,比較した。その結果,音韻の場合は文脈に規定されやすいことが認められた。 4.1〜3の実験から得られた知見をもとにして,音韻知覚モデルの中に視覚情報からの要因を取り入れ,単語や文の知覚を説明するための基礎となる音韻知覚過程モデルを提案した。 今後は,4.で提案したモデルの考え方を検証する実験を積み重ねる予定である。また,日常生活における文の知覚との関係を検討したい。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] SUMI SHIGENO: "Assimilation and contrast in the phonetic perception of vowels." Journal of the Acoustical Society of America. 90. 103-111 (1991)
-
[Publications] 重野 純: "絶対音感保持者の音高知覚と時間知覚の間の相互作用" 日本音響学会聴覚研究会資料. Hー91ー53. 1-8 (1991)
-
[Publications] 重野 純: "母音知覚における文脈効果" 音声言語医学.
-
[Publications] SUMI SHIGENO(Y.Tohkura,E.VetikiosーBateson,Y.Sagisaka(Eds.)): "Speech Perception,Production and Linguistic structure “Assimilation and contrast in vowel perception"(pp.3ー20)" Ohmsha,IOS Press, 463 (1992)
-
[Publications] 重野 純(鳥居 修晃編): "知覚の機序ー第5章音声言語の知覚における視聴覚情報の統合過程" 培風館,