• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

太陽ミリ波バーストの時間的微細構造の観測

Research Project

Project/Area Number 02640208
Research InstitutionNational Astronomical Observatory

Principal Investigator

中島 弘  国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (40012877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川島 進  国立天文台, 野辺山太陽電波観測所, 助手 (40234059)
関口 英昭  国立元文台, 野辺山太陽電波観測所, 助手 (40154645)
沢 正樹  国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (10154139)
塩見 靖彦  国立天文台, 電波天文学研究系, 助手 (00134627)
柴崎 清登  国立天文台, 電波天文学研究系, 助教授 (90023689)
Keywords太陽ミリ波バースト / 時間的微細構造 / 太陽フレア / 粒子加速
Research Abstract

本研究の目的は、ミリ波帯電波観測により太陽フレアにおける粒子加速のタイムスケールを明らかにすることである。本年度は、昨年度に引き続き観測を継続すると同時に、1990年度から1992年度の観測の総合的解析を行った。
1、35GHzで2500sfu以上のフラックスをもつイベントは、3年間で合計21個である。これらのデータは、研究成果報告書の中に収録した。
2、データ解析(0.1秒時間分解能のデータ)の結果、次のような新しい知見が得られた。
(1)すべてのイベントのタイムプロフィルに対し、ピークとピーク間の時間間隔(パルス間隔)の一つ一つを測定し、そのヒストグラムを描くと、パルス間隔は、0.5秒から500秒の間に分布している。このうち、1秒以下のパルス間隔は、全数の7%程度である。われわれが解析した結果では、0.5秒以下のパルス間隔はない。
(2)それぞれのイベントに対し一つの平均的パルス間隔を求める。こうして求めた平均的パルス間隔は、イベントの立ち上がり時間または立ち下がり時間に比例する。しかも、同一の立ち上がり時間または立ち下がり時間に対し、平均パルス間隔が5倍ほど異なる二種類のイベント群に分類される。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi