1992 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02640216
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
矢崎 紘一 東京大学, 理学部, 教授 (60012382)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
BENTZ Wolfg 東京大学, 理学部, 助手 (20168769)
清水 清孝 上智大学, 理工学部, 助教授 (00143363)
|
Keywords | クォーク交換 / 中間子交換 / 核子共鳴 / H-ダイバリオン / 南部・ヨナ・ラジニオ模型 / 平均場近似 / ファデエフ理論 |
Research Abstract |
昨年度までの研究をさらに発展させ,重粒子間相互作用におけるクォーク交換と中間子交換との関係および両者の融合模型による分析を行なった。まず,クォーク・中間子融合模型による重粒子の励起状態を中間子重粒子相互作用の例として,クー核子散乱と核子共鳴の分析を完成した。また,同じ模型による重粒子間相互作用については得られた結果の一部を総合報告の形でまとめた。さらに,この模型をH-ダイバリオンと核子との相互作用に応用する研究を完成し,それを基に,核物質中でのH-ダイバリオンの振舞いを調べている。これらの研究は,主として,矢崎,清水が学振特別研究所および大学院生との共同研究で行なった。一方,中間子と重粒子とを統一的に記述する相対論的クォーク模型については、昨年度矢崎,ベンフが大学院生,理研基礎科学研究員との共同研究で行ない,大学院生の学位論文となったものをまとめて出版できる形にした。また,この研究で用いた平均場近似を越え、重粒子をクォークの3体問題として相対論的Faddeev理論で扱う研究は,矢崎,ベンツか大学院生と進めており、^1S_0のクォーク間にのみ相互作用か働くという模型ではFaddeev方程式を解くことができた。この研究は大学院生の修士論文として提出され,物理学専攻の審査では合格している。現在,^3S_1のクォーク間にも相互作用がある場合の定式化を完成し、数値的に解く段階に入っている。こうして得られる重粒子の波動関数は,その形状因子が構造関数を計算することを可能にし,この模型が重粒子の模型として優れているか否かを検証するのに役立つ。重粒子と中間子を統一的に記述する合理的な模型が得られた段階で、重粒子間相互作用の問題に進む計画である
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] M.Arima: "A Study of π-nucleon S-wave resonances and the η-nucleon interaction" Nuclear Physics A. 543. 613-631 (1992)
-
[Publications] T.Sakai: "The nucleon-H-particle interaction in the quark model" Nuclear Physics A. 543. 661-672 (1992)
-
[Publications] K.Shimizu: "NY and YY interaction in a quark model" Nuclear Physics A. 547. 265C-272C (1992)
-
[Publications] M.Kato: "Neutral pion condensation in quark matter including vacuum fluetuation effects" Physical Review C. 45. 2445-2449 (1992)
-
[Publications] M.Kato: "A modified Nambu-Jona-Lasinio model for mesons and baryons" Nuclear Physics A.
-
[Publications] N.Ishii: "Faddeev approach to the nucleon in the Nambu-Jona Lasinio(NJL) model" Physics Letters B.
-
[Publications] Yazaki,Koichi: "Perspectives of Meson Science ch,26 Quark-meson hybrid model for baryon-baryon interation" Elsevier Science Publishers B.V., 15 (1992)