1991 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02640276
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
齋藤 基彦 大阪大学, 教養部, 教授 (80012441)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川村 光 大阪大学, 教養部, 助教授 (30153018)
|
Keywords | ウィ-グナ-結晶 / ファインマンの径路積分法 / 2次元量子融解 / 電子ーリプロン相互作用 / シュタルク・ラダ- / トポロジカル相転移 / 渦 / フラスト-レ-ション |
Research Abstract |
電子が格子を作るウィ-グナ-結晶の融解については古典的な場合(kT》E_F)はコスタ-リッツ-サウレスの転位による融解として理解されているが、絶対零度における量子融解については少数の数値計算しかなく、その物理的描像は明らかでない。我々は(1)ファインマンの径路積分法の自由エネルギ-に対する変分原理を拡張し(投稿準備中)、(2)結晶中の横波の音速に対する自己無撞着な表式を求める事を試みた。現在ク-ロン相互作用のキュムラント展開で3次まで正しい表式が形式的に求まったところである。これからは各項の評価を行い融解の具体的条件を求める。 ヘリウム液面状の2次元電子系について電子ーリプロン相互作用の効果を評価し、従来考えられていたより小さな効果しか与えないことを示した。 綿状結晶に強電場を加えたとき、単一バンド近似が許されるならシュタルク・ラダ-と呼びれる状態になる。復数のバンドの場合についてはその当否について種々の議論があったが、我々は強いバンド間相互作用があっても、やはりラダ-状態が生ずる事を示した。 フラストレ-ションのある2次元磁性体、たとえば3角格子ハイゼンベルク反強磁性体について前年度に開発した自由渦生成を直接調べるヴォ-ティシティ・モデュラスをモンテカルロ法により直接計算した。得られた結果は前年度の強液性XYモデルについての計算結果と極めて良く似た振舞いを示し、以前筆者らによって提唱された有限温度でのトポロジカル相転移の存在がより明確に示された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] T.Kawaguchi: "Stark Ladders in a TwoーBand TightーBinding Model" J.Phys.:Condens.Matter. 3. 9371-9380 (1991)
-
[Publications] T.Kawaguchi: "TwoーRipplon Processes of Electrons on The Liquid ^4He Surface" Surface Sci.263. 671-673 (1992)
-
[Publications] M.Saitoh: "New Variational Bounds for the Free Energy in the Path Integral Method"
-
[Publications] H.Kawamura: "Free Vortex Formation and Topological Phase Transition in Two Dimensions"
-
[Publications] H.Kawamura: "Chiral Criticality near Two Dimensions" J.Phys.Soc.Jpn.60. 1839-1843 (1991)
-
[Publications] M.Saitoh: "Proceedings of the Ninth International Conference on the Electronic Properties of TwoーDimensional Systems" NorthーHolland, 721 (1992)