1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
02640309
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
半田 駿 佐賀大学, 教養部, 教授 (70156529)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 良和 京都大学, 理学部, 助手 (00025420)
鈴木 亮 佐賀大学, 教養部, 教授 (10025405)
|
Keywords | 別府ー島原地溝帯 / 電気伝導度異常 / CA / 沖縄トラフ / カレント・チャネリング / MT |
Research Abstract |
本年度、別府ー島原地溝帯沿いの5カ所(野母崎、南関、金峰山、松橋、星野村)で長周期MT観測を実施した。別府ー島原地溝帯に西端に位置する野母崎のデ-タ解析から、九州西方から島原地溝までのCA(電気伝導度異常)の存在が確認できた。また、八女ー熊本間でのMT観測から、このCAは有明海から阿蘇の間では明確でないことが明らかになった。この様に、本年の成果1つは別府ー島原地溝帯下のCAの詳細な分布が明らかになったことにある。 これらのデ-タから得られたインダクション・ベクトルを用いて、別府ー島原地溝帯の3断面(島原半島、阿蘇、別府地域)での比抵抗構造を求めた。計算の2次元有限要素法を用いたが、電磁誘導を仮定したこの方法ではインダクション・ベクトルの分布をうまく説明できなかった。このことは、このCAが浅部(おそらく上部地殻)にあり、かつそれが高電気伝導度層を流れるcurrent channelingによってつくられている可能性が高いことを示唆するものである。current channeling効果を考慮した薄層導体モデルによるモデリングを今後検討する必要がある。 また、本研究課題に関連して、対馬で長周期MT観測を行ったが、得られた長周期インダクション・ベクトルは予想外に小さく、対馬の下部にCAが存在する可能性を強く示唆する。これは、沖縄トラフの延長の位置(対馬海峡あるいは別府ー島原地溝)の考察にとって重要なfactorを与えるものである。これらを考慮したモデル化を今後は進めていく必要がある。
|
Research Products
(1 results)