1992 Fiscal Year Annual Research Report
リンイリドとセレンを用いたセレノセレニンの合成と反応
Project/Area Number |
02640415
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
大熊 健太郎 福岡大学, 理学部, 助手 (20131815)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 浩 福岡大学, 理学部, 教授 (60078574)
|
Keywords | リンイリド / セレン / チオスルフィン / セレノセレニン / セレノベンゾフェノン / 環状ジセレニド / セレノアルデヒド |
Research Abstract |
リンイリドと硫黄との反応によりチオカルボニル化合物が得られることは既にStaudingerにより報告されているが、その後の研究例はわずかであった。我々はリンイリドとチイランとの反応においてチオアルデヒドが生成することを見いだした。このことから再びリンイリドと硫黄との反応に興味をもち、同様にチオアルデヒドが生成することを明らかにした。 一般にチオアルデヒドは不安定なので、ジエン類との環状付加体として単離している。 この様にチオカルボニル類が容易に得られることから、同様な反応でセレノカルボニル化合物が得られるのではないかと考え、反応を行なった結果、セレノアルデヒド、セレノケトンが発生し、これらはシクロペンタジエンあるいは2、3ージメチルブタジエンなどと環状付加体を与える事が判明した。さらに、これまでに不安定とされていたセレノベンゾフェノン類の単離にも成功した。 チオアルデヒド、セレノアルデヒドが容易に得られるので、チオスルフィン、セレノセレニンの合成についても検討した。リンイリドと過剰の硫黄の存在下、無水マレイン酸との反応を行なうと好収率で相当するチオスルフィンの付加体が得られることが明らかとなった。この方法によるセレノセレニンの生成には現在のところ成功していない。
|
-
[Publications] 大熊 健太郎 他: "Reactions of Phosphonate Carbanions with Selenium or Sulfur in the Presence of Amines.Synthesis of Seleno- and Thioamides." Chemistry Letters. 131-134 (1992)
-
[Publications] 大熊 健太郎: "Synthesis and Reaction of Thioaldehydes from Wittig Reagents" Reviews on Heteroatom Chemistry. 7. 117-131 (1992)
-
[Publications] 大熊 健太郎 他: "Reaction of Olefins with Dimethy(Cmethylthion) Sulfonium Salts in the Presence of Trizhenylphosphine.Rreparation of Vinylphosphonium Salts" Bulletin of the Chemical Society of Japan.65. 2375-2380 (1992)
-
[Publications] 大熊 健太郎 他: "Reaction of selenobenzophenones with Dimethyl Acetyleneclicarboxylate or Novbovnadiene" Tetrahedron Letters. 33. 1333-1336 (1992)
-
[Publications] 大熊 健太郎 他: "Syathesis and Reaction of Triphenylvinylphosphonium Salts from Epoxides" Bulletion of the Chemical Society of Japan. 66. (1993)
-
[Publications] 大熊 健太郎 他: "Selenobenzophenones and Diazoalkunes:Reaction and Mechamitic Elucidation" Phosphovus,Sulfur,Silicone,and Related Elements. (1993)