• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1991 Fiscal Year Annual Research Report

不飽和脂肪酸合成の嫌気・好気経路の温度制御

Research Project

Project/Area Number 02640516
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

福永 典之  北海道大学, 理学部, 助教授 (30113616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高田 泰弘  北海道大学, 理学部, 講師 (10163213)
Keywords不飽和脂肪酸合成 / 耐冷菌 / 嫌気・好気経路の共存 / 不飽和脂肪酸要求変異株 / 脂肪酸不飽化酵素
Research Abstract

前年度分離した耐冷菌Pseudomonas Eー3株の不飽和脂肪酸要求変異株について、以下の事柄を明らかにした。
1.変異株リン脂質の脂肪酸の中には、培養時に与えた不飽和脂肪酸が大量に取込まれ、野性株に本来存在しているシス-バクセン酸の量は極端に減少した。これに対して、野性株リン肪質脂肪酸組成は、培養時に与えた不飽和脂肪酸にそれ程大きな影響を受けなかった。
2.In vitro脂肪酸合成酵素によるアセチルCoーAとマロニルCoAから合成された脂肪酸組成は、変異株、野性株で大きな相違はなく、同程度の飽和・不飽和脂肪酸が合成された。この結果は、嫌気経路の活性は両菌株でほヾ同じと結論された。
3.好気経路の脂肪酸不飽和化酵素の活性は、変異株で著しく低下していた。野性株の不飽和化酵素の活性は、培養時に飽和脂肪酸を添加すると上昇したが、変異株ではこのような現象は観察されなかった。
4.嫌気経路の阻害剤3ーデシノイル-N-アセチルシステアミンによる生長阻害は、変異株に強く現われた。
以上の結果、変異株の表現型は、好気経路の脂肪酸不飽和化酵素系の障害に基くものであり、野性株では嫌気・好気両経路が機能していることにより、不飽和脂肪酸が充分に合成されていると結論した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Wada,M.,Fukunaga,N.,&Sasaki,S.,: "Aerobic synthesis of unsaturated fatty acids in a psychrotrophic bacterium,Pseudomonas sp.Strain Eー3,having two mechanisms for unsaturated fatty acid." J.Gen.Appl.Microbiol.,. 37. 355-362 (1991)

  • [Publications] Takada,Y.,Fukunaga,N.,&Sasaki,S.,: "Modification of membrane lipids of a psychrophilic marine bacterium,Vibrio sp.strain ABEー1 and its effect on the respirationーdependent H^+ and Na^+ pumps." J.Fac.Sci.Hokkaido Univ.,Series V,. 15. 1-13 (1991)

URL: 

Published: 1993-03-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi