• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1992 Fiscal Year Annual Research Report

航空機概念設計用インテリィジェントCADの開発

Research Project

Project/Area Number 02650044
Research InstitutionTHE UNIVERSITY OF TOKYO

Principal Investigator

佐藤 淳造  東京大学, 工学部, 教授 (80011211)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 砂田 保人  東京大学, 工学部, 助手 (50216488)
辰己 薫  東京大学, 工学部, 助手 (40236550)
KeywordsCAD / 航空機概念設計
Research Abstract

この研究は、航空機を開発する最初の段階において、機体の規模や諸元を、与えられた計画要求や法規定に照らし合わせながら求めていく、いわゆる概念設計の段階を、計算機の助けによって効率的に進める方法を検討することにある。当初はパーソナルコンピーュータを使用するつもりであったが、ワークステーションを導入することが出来たので、主としてこの上で開発を行なってきた。
本年度は最終年度であるので、これまで過去2年間の間に開発して要素プログラムを組み合わせてシステム化を行い、更に最適設計を取り入れることが計画であった。本年度の主な成果は、
1.これ迄に開発した、航空機主翼周りの流れ場を計算する境界要素法による空力性能計算プログラムを発展させ、胴体及び尾翼を含めた機体全機周りの流れ場を取り扱えるように改良したこと。
2.機体形状を自由に変更できるようにその数学的表現を工夫し、これを計算機のなかで1)の空力性能計算プログラムと組み合わせて、任意形状の機体を取り扱えるように仕上げたこと。
3.最適化プログラムと空力性能プログラムとを更に組み合わせて、機体形状の最適化が出来ように仕上げたこと。
4.出来上がった最適化プログラムを利用して、最適な航空機胴体形状の算出を試みたこと。 等である。
このプログラムは、別にパーソナルコンピュータの上で開発して、航空法規を満たす性能を持った機体諸元を探すプログラムと、最終的には組み合わせる予定であったが、パーソナルコンピュータとワークステーションとの言語の違いなどの為、この作業は現在までに見通しがたっていない。

URL: 

Published: 1994-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi